ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月24日

フリーザーバッグでつくるタラモサラダ

シェルパ斉藤「ワンバーナー簡単クッキング」(枻文庫)
をアルコールバーナーで実践するシリーズ再開。

今日は「フリーザーパックでつくる タラモサラダ」です。

メリットは、じゃがいもをフリーザーパックに入れてゆでることでコッヘルが汚れず、ゆでたお湯もコーヒーやスープに使いまわしできること、らしい。
なるほどー。

ところで、うちにあったフリーザーパック。
ダイソーで買ったんですが、耐熱性が-20℃としか書いてなく、熱い方はどれだけ耐えてくれるのかわからない。
これ、ゆでてもいいんでしょかね・・・。

やってみたら、水が無く鍋に直接あたっていた部分はちょっと溶けて変形しました。
なんだかこの水でコーヒーを飲む気になれませんでした・・・

フリーザーパックの空気を抜くのが難しく、どうしても水にぷかぷか浮いてしまいます。
蒸し煮になるんだから水は少なくていいかも、と思い、200c.c.にしました。
ところが、やはり水が少なすぎたのか、なかなか火が通りません。
テキストでは「10分加熱」とありましたが、10分経ってもじゃがいも(メークイン)は硬いまま。
結局ときどきパックをひっくり返しながら20分ゆでたところ、若干硬いものの食べられる状態になりました。
水は70c.c.に減っていました。
20分間で140c.c.ほど蒸発した計算になります。

できあがったタラモサラダに明太子ソースについていた刻み海苔も加えたらおいしかったです。



【フリーザーパックでつくる タラモサラダ】
(第5章「野の達人最強レシピ」より女優・市毛良枝による紹介レシピ)

じゃがいも2個、明太子ソース(パスタ用)1人前、塩コショウ、フリーザーパック
     
     
0:00 じゃがいもの皮をむき、厚さ8mmに切る。
     

     フリーザーパックに入れて塩コショウ少々。
     膨張するので空気をなるべく抜いて袋の口を閉じる。
     鍋に水200c.c.とじゃがいものパックを入れる。
0:08 点火。
0:15 沸騰。
     水が少なすぎたようなので時々パックをひっくり返しながらゆでる。
     

0:28 消火。
     明太子ソースを加えて袋を閉じ、混ぜ合わせる。
0:29 できあがり。
     


※ヒナ化学(メチル45~50%、エチル45~50%)
 20分間燃焼で51ml使用。火力調整蓋なし。
※ストームクッカー使用。
※室温20℃

※テキストでは15分のところ、29分かかった。


★次回へ向けての改善点
・じゃがいもは5mmくらいの薄切りにする。
・水は400mlに増やす。
  

Posted by 灰色猫屋 at 19:43Comments(0)⑥シェルパ斉藤レシピ