2012年11月18日
アルコールバーナーでむかご
むかごの季節になりました。
いつも素揚げにするんですが、なんかフライパンで炒るってのも聞いたような・・・
そこでひっさびさにストームクッカー引っ張り出して、むかごを乾煎りしてみました。
だけど途中で、
「乾煎りはフライパンが傷むんじゃないかなあ・・・」
と弱気になって、結局5分ほどで火を止めてしまいました。
・・・結果、なんか生焼けです。
味付けもいつどうやってすればいいのかわからなかったので、消火後塩をふりかけたんですが、全然味がつかず。
子どもは一口食べるなり
「まずっ」
と叫んで二度と口に入れようとしませんでした・・・
ほんとはどうやって調理するんでしょうね・・・

【アルコールバーナーでむかごの乾煎り】
むかご 100g
塩
0:00 洗ったむかごをフライパンに入れ、アルコールバーナー点火。
火力調整蓋なし。
火が通りやすいかな、と思ってフライパンに鍋で蓋をする。
0:03 火が強すぎるような気がして、火力調整蓋全開に変える。
0:05 消火。
塩を振りかける。
一応完成だけど、生焼けで失敗。
兼一NEW燃料用アルコール
5分間で22ml 使用
室温 20℃
いつも素揚げにするんですが、なんかフライパンで炒るってのも聞いたような・・・
そこでひっさびさにストームクッカー引っ張り出して、むかごを乾煎りしてみました。
だけど途中で、
「乾煎りはフライパンが傷むんじゃないかなあ・・・」
と弱気になって、結局5分ほどで火を止めてしまいました。
・・・結果、なんか生焼けです。
味付けもいつどうやってすればいいのかわからなかったので、消火後塩をふりかけたんですが、全然味がつかず。
子どもは一口食べるなり
「まずっ」
と叫んで二度と口に入れようとしませんでした・・・
ほんとはどうやって調理するんでしょうね・・・
【アルコールバーナーでむかごの乾煎り】
むかご 100g
塩
0:00 洗ったむかごをフライパンに入れ、アルコールバーナー点火。
火力調整蓋なし。
火が通りやすいかな、と思ってフライパンに鍋で蓋をする。
0:03 火が強すぎるような気がして、火力調整蓋全開に変える。
0:05 消火。
塩を振りかける。
一応完成だけど、生焼けで失敗。
兼一NEW燃料用アルコール
5分間で22ml 使用
室温 20℃
2012年11月13日
学習発表会!
病院の学習発表会は不意に日程が決まります。
みんなの調子がいい時を見計らって
「それっ!」
とやるからです。
ところが本番数日前になってうちの子が体調が下降気味・・・
演目にはハンドベル(ひとりが二つほどベルを持って鳴らす楽器)があったんですが、一人欠けるとその音がなくなる。
「ダメじゃん。アタシ手ェ4本もないよっ!」
同室のTちゃんが叫びました。
結局何とか出られることになりました。
よかった。
合奏や詩の朗読なんかがあって、うちの子も(たどたどしいながら)ナレーションなんかもできて、とってもいい発表会でした。
病院で見る子どもたちの発表会はなんだか不思議な輝きを放っているのがはっきりと見えた。
きっと、普通の学校で見る子どもたちも同じ輝きをもっているんだろうけど、その姿を当たり前のように思ってるから、
その輝きは意識しないと見つけにくいんだと思う。
一生の思い出に残る発表会だったよ。
みんなの調子がいい時を見計らって
「それっ!」
とやるからです。
ところが本番数日前になってうちの子が体調が下降気味・・・
演目にはハンドベル(ひとりが二つほどベルを持って鳴らす楽器)があったんですが、一人欠けるとその音がなくなる。
「ダメじゃん。アタシ手ェ4本もないよっ!」
同室のTちゃんが叫びました。
結局何とか出られることになりました。
よかった。
合奏や詩の朗読なんかがあって、うちの子も(たどたどしいながら)ナレーションなんかもできて、とってもいい発表会でした。
病院で見る子どもたちの発表会はなんだか不思議な輝きを放っているのがはっきりと見えた。
きっと、普通の学校で見る子どもたちも同じ輝きをもっているんだろうけど、その姿を当たり前のように思ってるから、
その輝きは意識しないと見つけにくいんだと思う。
一生の思い出に残る発表会だったよ。
2012年11月13日
初試合
上の子がスポーツクラブで初試合。
ひとつ勝ちました。
スポーツって、本人同士のシンプルで明確な勝負なのね・・・
こういうの続けてれば、精神的に強くなるよね・・・
だって、年間通して試合はぞくぞく続くんだもの・・・
やっぱりスポーツっていいなー・・・
と スポーツに縁のなかった私は思いました。
ごほうびは31アイスでした。
ひとつ勝ちました。
スポーツって、本人同士のシンプルで明確な勝負なのね・・・
こういうの続けてれば、精神的に強くなるよね・・・
だって、年間通して試合はぞくぞく続くんだもの・・・
やっぱりスポーツっていいなー・・・
と スポーツに縁のなかった私は思いました。
ごほうびは31アイスでした。
2012年11月03日
りんごジャムを作る
スーパーに珍しく紅玉が並んでいたのですかさず買い込み、ジャムを作ることにしました。
紅玉は酸っぱいせいか、ここらへんでは一般的でなく、なかなか店頭で見かけることはないのです。
だけど、りんごジャムにするなら紅玉に限ります。
ほかのりんごでは味がぼやけて、ただうす甘いだけのものになってしまうのです。
おとといは久しぶりにパンも焼きました。
それにしても、
やっと少し時間に余裕ができて、こういうものを作る元気も出てきたんだなあ、としみじみ・・・
ジャムはお世話になった人たちに贈ろうと思います。
紅玉は酸っぱいせいか、ここらへんでは一般的でなく、なかなか店頭で見かけることはないのです。
だけど、りんごジャムにするなら紅玉に限ります。
ほかのりんごでは味がぼやけて、ただうす甘いだけのものになってしまうのです。
おとといは久しぶりにパンも焼きました。
それにしても、
やっと少し時間に余裕ができて、こういうものを作る元気も出てきたんだなあ、としみじみ・・・
ジャムはお世話になった人たちに贈ろうと思います。