ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月31日

車の屋根で目玉焼きは焼けるか2015

みなさん今年の夏休みはどんな自由研究をしましたか?

我が家はなんと
「車の屋根で目玉焼きは作れるか?」
です!

子どもが私の毎年の「車の温度」研究を見ていてやってみたくなったらしい。
なんか自分の研究が認められたようでウレシイ。

過去の実験 ↓

車の屋根で目玉焼きは作れるか
車内温度はどこまで上がる?
車内温度を素早く下げる方法
車内温度について
車内の燃料用アルコール
変形!アルコール容器

卵は車体に直接置くのではなく、ステンレスのトレイに入れて置くことにしました。
他のところにも卵を置いて比べることにしたから、条件を同じにするためそうしました。
卵を置いたのは次の3か所です。
・車の屋根の上
・ダッシュボード
・アスファルトの路上

どこも暑そうです。
みなさんはどうなると思いますか?

私は以前の研究で、ダッシュボードは目玉焼きができると思っていたのですが、アスファルトもたいがい暑いのでもしかしたらできるかも、と思いながら実験しました。

ところが、今回は120分間置いた卵のうち、どれも目玉焼きらしいものはできなかったのです。気温も、各場所の温度も、前回の時とほぼ一緒なのに。


約68℃のダッシュボードに120分間置いた卵


約52℃の車の屋根に120分間置いた卵


約51℃のアスファルトに120分間置いた卵(時々日陰になってしまった)

※気温は日向で約36℃



★比較。前回の実験


62~64℃のダッシュボードに50分間置いた卵


48~51℃の屋根に60分間置いた卵

※気温は約37℃

******************

①以前の実験ではダッシュボードで目玉焼きができたのに、今回できなかったのはなぜか。

今回は浅いトレイに卵を入れたため、傾いたダッシュボードではこぼれてしまいそうでした。
そこで、トレイの下にタオルを置いて、トレイが傾かないようにしたのです。
そのため卵が熱いダッシュボードに触れることがなく、目玉焼きにならなかったのではないかと思います。

******************

さて、この実験は暑い中何度も外に出て卵や温度を調べるため、結構大変です。
もう、外に出て温度を記録して、卵の写真撮ったら即家に駆けこむ!

というだけでぐったりしてしまうので、その時はあまりなんとも思わなかったのですが、
実験結果をまとめて表にした時、子どもが気づきました。
「なんでダッシュボードより温度が低い車の屋根のほうが卵の変化が大きいの?」

写真を見直すと、ダッシュボードは何となく白身が白濁してる程度。
一方屋根は、黄身が変な感じに盛り上がっていて、表面がビニールのカバーみたいに乾いた膜になっています。
そういえば前回私がやった時も、屋根はこんな感じでしたが、その時はダッシュボードのほうが本物の目玉焼きになったので、
「長時間屋根に置けば、日も当たるし風も吹くから、表面が乾いてそうなるんだろう」
程度にしか思っていませんでした。

だけど、今回の実験から考えると、
「卵の変化は温度だけが問題ではない」
ようです。


②ダッシュボードより温度が低い車の屋根のほうが卵の状態が変化したのはなぜか。

「ダッシュボードはガラス越しだから変化が少なかったんじゃないの?」
と子どもは言います。

「ガラス1枚ごときでそんなに変わるかな?外は風が吹くから乾燥したんじゃないの?」
これは私の意見です。

だけど、ほんとに何でだろう?
としばらく考えて、

「あっ、フロントガラスはUVカットだ!」

ダッシュボードはフロントガラスによって紫外線の影響を受けなかったこと、それからダッシュボードにタオルを敷いたため、直接トレイがくっついてなかったこと。
だから卵の変化は少なかった。

一方、車の屋根は直射日光を浴び続けたため、卵の表面がビニールになっちゃった。

※アスファルトも車の屋根と温度はほぼ同じなのに 屋根ほど変化がないのは、時々フェンスの影に邪魔されたからだと思います。

というわけで、この実験により、フロントガラスはちゃんとUVカットしてくれてたんだな、と思うのと同時に、直射日光の恐ろしさを知ったわけです・・・

タンパク質がこんなに変質しちゃうんだもんね!

専門の方、このブログをご覧になったら、この実験の考察(卵はUVカットガラスにより変質しなかった)が正しいかどうか教えていただけると嬉しいです。


  

Posted by 灰色猫屋 at 09:21Comments(2)①燃料用アルコール

2015年08月18日

Hey!Say!JUMPグッズを買う

ジャニーズHey!Say!JUMPコンサート2015広島グリーンアリーナ。
本日は「グッズを買う」編。

広島公演は8月12日(水)、13日(木)です。
私たちは13日の公演ですが、12日にグッズを買いに行きました。
12日のグッズ販売は11:30~。公演は17:00~。

私たちがアリーナに着いたのは12日の14:00でした。
天気は小雨が降ったりやんだり。
アリーナ周辺には、もうグッズを握りしめた人たちがたくさん行き来しています。

「あっ、あの人グッズのバッグ持ってる!」
「あっ、あの人も!」
って、もう石を投げたら当たるくらいグッズ持ってる人がいる。

ところが売り場に列はありません。
売り場周辺にはたくさんの人がいるのに、ブースの前にはほとんど人がいないのです。

もうみんな買ってしまって、あとは開演を待つばかり、という感じです。
これには拍子抜けしてしまいました。

一応売り場は柵が設けられていて、看板を持ったおじさんが
「グッズ販売はこちらで~す!」

と叫んでいるのでその中に入ってみたのですが、人もまばら。
柵の中で
「どれ買う?」
と子どもたちと相談していたら、ブースの人が
「どうぞこちらへ!」
と促します。
つまりブースも空き空きです。

うーむ!

翌日は開場直前の15:20ごろ行ったんですが(13日は販売11:00~、開場15:30、開演16:30)、その時のほうがまだグッズに列ができていたので、12:00~14:00あたりって結構楽に買えるんじゃないんでしょうか。

13日の開場直前も、売り場にぎゅうっと人が詰まって、売り場の柵から人はあふれてはいるけど、長い列が続くという感じではなかったです。
(13日の午前中は、アリーナの近くの原爆資料館や原爆ドームに行ったよ!)

13日の公演後(19:00頃)も全く並ばず買えました。

アリーナの中ではグッズ販売は無かったのですが、これまでのCDやDVD販売がありました。


  

Posted by 灰色猫屋 at 09:05Comments(0)8.雑記

2015年08月17日

Hey!Say!JUMPコンサート着席ブロック編

Hey!Say!JUMP 2015ツアー広島 のつづき。

前の記事はこちら。

ジャニーズは、コンサートのチケットが当選したかどうかは電話でわかります。
だけど、
「当落発表のお知らせ」メールがあったはずなんですが、なぜかそれに気づかず、たぶん間違えて消してしまったのかもしれません・・・

当落発表の問い合わせ電話をしたのは、発表の1週間ほど後でした・・・

結果は当選。

ところが、いつまで待っても会員証というのが送られてきません。
チケットのほうが先に届きました(7月17日 金)。
さすがに心配になってジャニーズネットにメールで問い合わせたら、返事はなく、その翌々日、郵送で会員証が届きました・・・(7月27日 月)。

【まとめ】

2015年3/23(月)コンサート告知
4/23(木)-5/15(金)コンサート申込期間
4/27(月)ファンクラブ入会手続きをする(コンサート申込開始から5日目)
5/2(土)-5/6(水)5連休
5/8(金)有効会員になっていると判明(会員番号はまだわからず)(入会手続きから12日目)
5/15(金)申込期間最終日
5/18(月)コンサート申し込み案内が届く
      正規の申込期間は過ぎているが、新規入会の特別措置で、案内が届いた3営業日以内に申し込みをすればセーフ
5/19(火)コンサート申し込み手続きをする
6/12(金)チケット当落発表
7/17(金)チケットが届く
7/27(月)会員証が届く
7/25(土)-10/12(月)コンサート(全国7ヵ所22公演)
8/13(木)コンサートに行く


【着席ブロック】

着席ブロックには席列と番号しか書いてありません。
あれ、ABCとかのブロックはわからないの?

広島グリーンアリーナの座席表をよく見ると、AゲートとBゲートの間になんだか特別そうな席があります。

ここが、着席ブロックでした。



★どこにあるか

広島グリーンアリーナの着席シートはAゲートとBゲートの間にあります。スタンド席では3列目あたりが着席ブロックの1列目にあたるようです。
着席ブロックはグリーンアリーナのボックス席のエリアをそのまま使ったもので、5列あり、全部で71席。
私たちは3列目。

椅子と椅子の間隔が広く、テーブルみたいにちょっと物が置けるスペースもありました。


AゲートとBゲートの間の灰色の部分が着席ブロック

★客層

広島グリーンアリーナの着席ブロックには小学生やそれ以下のお子様連れが多かったです。
おばあちゃんがお孫さんを連れて、という感じの方もいました。
(ノリノリだったよ、おばあちゃん・・・)
若いおねーさんたちのグループもいましたよ。

赤ちゃんはいるかな?
と思ったら、気づいた範囲では1組。
立っちはまだかな?
という感じの赤ちゃんが、おかーさんの膝の上にちょこんと座っておりました。
コンサートの間中、いい子にしてましたよ。
おかーさんが赤ちゃんの手を持って一緒に踊っていたそうだ(下の子:談)。
上の子は通路を挟んですぐのところにその親子がいたのに、赤ちゃんの存在には最後まで気づいてませんでした。
「だってJUMP見るのに夢中で!」
だってさ。


★どれくらい見えるか

ステージは十文字になっていて、メインとバックのほかに両サイドに小さなステージがありました。
メインに向かって右側のサブステージに たまに来てくれるので、その時は身を乗り出して(もちろん立たないけど)観てました。
3列目ともなると、サブステージに立たれると着席ブロックの前の壁に遮られて かえって見えないんですけどね、時々目玉とか鼻のあたりまでは見えましたよ。

全体的に割合よく見えて、特にサイドステージに向かって歩いて来る時は表情までだんだんはっきり見えてくるのでよかった。

最後、アンコールの時はスタンド席にトロッコが出てきてぐるっとスタンド席を一周してくれました。
着席ブロック最前列の人には手を伸ばしてタッチしてくれることもありました。

★サインボールやリボン

サインボールは、着席ブロックでは2人ゲットしてました。
どちらも2列目あたりの方だったような。
取り合いになるかなあと思ったけど、さすが着席ブロック、皆さん立たずに腕だけ動かしてもごもご取り合い・・・思ったより静かに誰かの手の中に納まりました。

それから、演出で虹色のリボンがブシャーっと吹き出てきたんですが、着席ブロックまでは届きません。
ところが警備の人が通路に落ちたリボンを物凄い勢いでばばばばっと拾って、着席ブロックの最前列の列枠にわしゃわしゃ置いていったので、そこら辺の人々が分けっこしてました。

★座り続けることについて

初めてのコンサートだったので、座り続けることに対して全然違和感なかったんですが。
普通の席を見ると、ほんとに皆さん立っていて。
たまに
「これは座ってるかな?」
という感じの方もいましたが、とにかくほとんど立ち続けに見えました。
時々MCや番宣の映像の時には皆座ってましたよ、あと静かなバラードみたいな曲の時はね・・・
盛り上がる曲の時は
「みんな立ってね~!」
って言われるけど着席ブロックはそれでも立たない。


アリーナは私の席から遠すぎて、小学生がいるかどうかはわかりませんでした。
スタンドには小学生もちらほらいましたよ。
スタンド席は傾斜があるので小学生でもステージが見えるでしょうが、アリーナはどうかな・・・
ステージに高さがあるから見えるのかな・・・

とにかく、子ども達は着席ブロックでステージが良く見えたのでとてもうれしかったみたいです。後の疲れも少なかったと思う。

次回は「グッズを買う」編。

  

Posted by 灰色猫屋 at 21:20Comments(0)8.雑記

2015年08月16日

Hey!Say!JUMPファンクラブに入る

子どもがHey!Say!JUMPが大好きです・・・

最初、「ヘイセイジャンプが!ヘイセイジャンプが!」
と連呼するので、コミックのほうのジャンプかと思って、
「私も子どもの頃週刊少年ジャンプ夢中で読んでたなあ・・・なつかしい。今は最強ジャンプだとかなんだとか、いろいろ種類があるみたいだから、また新しい雑誌が出たかな~」
などと想像してました。

で、子どもはどのマンガが好きなんだろうと思って
「ジャンプの中でどれが好き?」
って聞いたら、
「ええ~特に誰が好きっていうんじゃないけど、好きな曲はね~」
って、なんだか会話がかみ合わず。

よくよく聞いてみたら、ジャニーズのアイドルだったですよ。

で、もうとにかくジャンプジャンプで。

ついにテレビで
「コンサートをやる」
って情報をつかみ、
「ねえ~コンサート行きたいよう」
などと言い出した!

「はぁ~ あなた、アイドルなんてテレビで見るもんですよ!チケット取るのなんか無理無理!ファンクラブに入ったってチケット取れないくらいなのに!」
と突き放していたんですが。

ふと。

「ほんとにチケットって取れないものだろうか。ファンクラブに入ってても無理だろうか。噂だけでそう思い込んできたけど、ほんとかどうか確かめてみよう」

って思っちゃったんですよ・・・

ファンクラブに入ろうと思いついたのは4月24日。
実際にファンクラブ申し込みのためお金を振り込んだのは4月27日です。

ところで、コンサートが発表されたのは3月23日。
コンサート申込期間は4月23日~5月15日。

「コンサートのチケット申し込み開始後の5日後にファンクラブ入会手続きをした」
ことになります。
普通、ファンクラブの申し込みから会員証が届くまでは2週間~1か月だそうです。
おまけに今年は5月2日(土)~6日(水)の5連休がありました。
まあ間に合えばラッキーくらいな気持ちです。

5月8日(金)には「有効会員」になっていることがわかりました。
入会申し込みから12日のことです。
(有効会員かどうかは、電話で問い合わせる。電話番号はジャニーズネットでご確認を)

ただし、有効会員だとわかっても、会員番号がわからないのでチケットを申し込むことができませんでした。

「新規会員は、チケット申し込み期間が延びる」
ということをネットで知ったので、まあ慌てず待ってみた・・・

そしたら、正規の申し込み期限が過ぎた次の月曜、5月18日にチケット申し込み案内が届きました。

「新規ご加入者・ご継続の方へ。
ツアー2015の締切日が過ぎておりますが、このご案内が到着した方は、今からでもチケットのお申し込みができます。
本ご案内到着後、大至急(3営業日以内に)お申し込みください」

言われた通り、大至急(5月19日)郵便局で振込・・・

座席は着席ブロックというのにしました。
アリーナだったら子どもたちが大人に埋もれてステージが見えないかな、と思ったのと、
ずっと立ち続けるのは(体が弱い)下の子にはきついかな、と思ったからです。

さて、あとは当選するのを待つばかり。

【まとめ】

2015年3/23(月)コンサート告知
4/23(木)-5/15(金)コンサート申込期間
4/27(月)ファンクラブ入会手続きをする(コンサート申込開始から5日目)
5/2(土)-5/6(水)5連休
5/8(金)有効会員になっていると判明(会員番号はまだわからず)(入会手続きから12日目)
5/18(月)コンサート申し込み案内が届く
      正規の申込期間は過ぎているが、新規入会の特別措置で、案内が届いた3営業日以内に申し込みをすればセーフ
5/19(火)コンサート申し込み手続きをする




つづく
  

Posted by 灰色猫屋 at 09:44Comments(2)8.雑記