2016年03月16日
シェルパ斉藤ゴボ天そば
「シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング」(枻出版社 2014)
を 空調・上下水道完備の室内においてアルコールバーナーで実践するシリーズ。
今日はインスタントなのにほんとのそばっぽい!
という
「日清どん兵衛 生そば食感」
を使います。
ラーメンの生タイプは何年も前からあったけど、そばは初めて知ったので、いったいどれほどおいしいのか楽しみです。
ワクワク。
今回意外に入手困難だったのが
「ごぼうチップス」。
数年前に流行って、その時はどのスーパーでも見かけたのでタカをくくっていたのですが、
どこを探してもない。
結局またご近所のローソンで発見・・・
これからは真っ先にコンビニで探そう・・・
作ってみたら!
おいしいですね。
指示通り5分ゆでましたが、ちょっとゆですぎでした。
後で麺の袋よく読んだら、
「ざるそばは5分ゆでる。温かい麺は3分ゆでる」
って書いてありました。
ああやっぱり・・・
斉藤さんが
「立ち食いそば屋で出せる」
と豪語していたので
いやそれは言い過ぎでは?
と思ったけど、
ほんとにそこらの駅の立ち食いそば屋なら出せちゃうかもしれない・・・
(ゴボウチップスがまさにゴボ天!・・・っていうくだりは「言い過ぎ」って思ったけど)
【ゴボ天そば】
・水 500ml
・インスタントそば(どん兵衛生そば食感) 1袋(337kcal、64円)
・ごぼうチップス 適量(160円)
・卵 1個(20円)
0:00 水500mlを鍋に入れて点火。
6:00 沸騰。麺を入れてゆでる。
11:00 消火。
つゆを入れて混ぜ、ゴボウチップス、卵を入れる。
12:00 できあがり。
※燃料用アルコール名:不明
11分間燃焼で34ml使用。火力調整蓋なし。
※ストームクッカー使用
※室温26℃
※テキスト:7分30秒、350円
実践:12分、244円
を 空調・上下水道完備の室内においてアルコールバーナーで実践するシリーズ。
今日はインスタントなのにほんとのそばっぽい!
という
「日清どん兵衛 生そば食感」
を使います。
ラーメンの生タイプは何年も前からあったけど、そばは初めて知ったので、いったいどれほどおいしいのか楽しみです。
ワクワク。
今回意外に入手困難だったのが
「ごぼうチップス」。
数年前に流行って、その時はどのスーパーでも見かけたのでタカをくくっていたのですが、
どこを探してもない。
結局またご近所のローソンで発見・・・
これからは真っ先にコンビニで探そう・・・
作ってみたら!
おいしいですね。
指示通り5分ゆでましたが、ちょっとゆですぎでした。
後で麺の袋よく読んだら、
「ざるそばは5分ゆでる。温かい麺は3分ゆでる」
って書いてありました。
ああやっぱり・・・
斉藤さんが
「立ち食いそば屋で出せる」
と豪語していたので
いやそれは言い過ぎでは?
と思ったけど、
ほんとにそこらの駅の立ち食いそば屋なら出せちゃうかもしれない・・・
(ゴボウチップスがまさにゴボ天!・・・っていうくだりは「言い過ぎ」って思ったけど)
【ゴボ天そば】
・水 500ml
・インスタントそば(どん兵衛生そば食感) 1袋(337kcal、64円)
・ごぼうチップス 適量(160円)
・卵 1個(20円)
0:00 水500mlを鍋に入れて点火。
6:00 沸騰。麺を入れてゆでる。
11:00 消火。
つゆを入れて混ぜ、ゴボウチップス、卵を入れる。
12:00 できあがり。
※燃料用アルコール名:不明
11分間燃焼で34ml使用。火力調整蓋なし。
※ストームクッカー使用
※室温26℃
※テキスト:7分30秒、350円
実践:12分、244円
2016年03月09日
犬の散歩へのお願い
だんだん暖かくなってきましたね。
私は犬を飼ったことはありませんが、これからは犬の散歩も楽しそうですね。
さて、うちは子どもが長いあいだ入院していた時期がありました。
病院ってのは退屈です。
特に、個室から出ちゃいけないときは暇死しそうでした。
そんなとき、何をしていたかって?
DVD、折り紙、塗り絵、クロスワード、アイロンビーズ、トランプです。
ゲーム機持ってる子はゲームしてましたね・・・
退屈しのぎに窓の外見るんですが、山ですね、だいたい見えるものは山です。
動くものは?
カラスと鳩くらいですかね。
それでも、動くし生き物なので、ずっと眺めてました。
あと、ジョギングの人。
で、病室のほかの子と喋っていた時に、
「ああ~ガラス越しでいいから動物見られたらいいのに!犬とか猫とかさ。そしたら面白いよね、かわいいし」
って話題になって。
で、犬の散歩している人にお願いなのですが。
そろそろ陽気も良くなってきましたし、
散歩のコースをね、
「病院をぐるっと回る」
っていうのにしてくれたらなー!
よく病院や介護施設に動物がやってくる、っていうのがありますけど、
動物とふれあうことで元気になるっていうでしょ。
病気によっては、直接動物と触れ合えることができない人もいます。
だから、病院の、入院してる人が見える場所を犬つれて散歩してくれれば!
見るだけでも元気になるんですよ。
だってかわいいもん、犬。
私、子どもが入院してる時、
「誰か犬の散歩で通ってくれないかなー」
ってずっと思ってましたが、いませんでした。
だからってわけじゃないけど、
ジョギングの人はいつも眺めてましたよ。
「3周目」
とか、
「あ、今日は雨なのにがんばるなー」
とか。
ジョギングの人も、病院ぐるっとコースしてみませんか?
患者さんに心の応援をしてもらえるかもしれません。
病院の周りを犬とジョギングの人がぐるぐる。
よろしくご検討を!!

私は犬を飼ったことはありませんが、これからは犬の散歩も楽しそうですね。
さて、うちは子どもが長いあいだ入院していた時期がありました。
病院ってのは退屈です。
特に、個室から出ちゃいけないときは暇死しそうでした。
そんなとき、何をしていたかって?
DVD、折り紙、塗り絵、クロスワード、アイロンビーズ、トランプです。
ゲーム機持ってる子はゲームしてましたね・・・
退屈しのぎに窓の外見るんですが、山ですね、だいたい見えるものは山です。
動くものは?
カラスと鳩くらいですかね。
それでも、動くし生き物なので、ずっと眺めてました。
あと、ジョギングの人。
で、病室のほかの子と喋っていた時に、
「ああ~ガラス越しでいいから動物見られたらいいのに!犬とか猫とかさ。そしたら面白いよね、かわいいし」
って話題になって。
で、犬の散歩している人にお願いなのですが。
そろそろ陽気も良くなってきましたし、
散歩のコースをね、
「病院をぐるっと回る」
っていうのにしてくれたらなー!
よく病院や介護施設に動物がやってくる、っていうのがありますけど、
動物とふれあうことで元気になるっていうでしょ。
病気によっては、直接動物と触れ合えることができない人もいます。
だから、病院の、入院してる人が見える場所を犬つれて散歩してくれれば!
見るだけでも元気になるんですよ。
だってかわいいもん、犬。
私、子どもが入院してる時、
「誰か犬の散歩で通ってくれないかなー」
ってずっと思ってましたが、いませんでした。
だからってわけじゃないけど、
ジョギングの人はいつも眺めてましたよ。
「3周目」
とか、
「あ、今日は雨なのにがんばるなー」
とか。
ジョギングの人も、病院ぐるっとコースしてみませんか?
患者さんに心の応援をしてもらえるかもしれません。
病院の周りを犬とジョギングの人がぐるぐる。
よろしくご検討を!!
