ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月18日

シェルパ斉藤「元祖ワンバーナークッキング」

「シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング」枻文庫、2004年
が出て10年目。
「シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング」枻出版社、2014年
が出版されました。
こないだ本屋さんで見かけてやっと買ったよ!

前作では、火器紹介がいろいろある中、アルコールバーナーだけコラム扱いで悔しい思いをしましたが、このたびの本ではきちんと見開きページで紹介されていてうれしかった。

著者の部屋の棚には40以上のコンパクトストーブ(←バーナーじゃなくて、ほんとはこう呼ぶんだってね)がずらりと並んでいるそうで、その写真も載ってるのですが。

アルコールバーナーは?
トランギアは?

って探したら、あったあった。

真ん中の段、右端にギリギリ見切れて写ってた。

シェルパ斉藤「元祖ワンバーナークッキング」


なんか、合唱団の発表会が新聞に載って、わが子を探したら袖だけ写ってて、

「あっ これ、この模様、うちの子うちの子!」

っていうような気分ですかね・・・


前作はレシピごとに「おいしさ」「美しさ」「お得度」といったポイントに★がつく、著者の主観まっしぐらな項目がありましたが、今作はそれに代わり、

「浅いコッヘル向きか深いコッヘル向きか」
「材料代の目安」
「時間」
がイラストで示されています。


シェルパ斉藤「元祖ワンバーナークッキング」


前作のベスト9品に加え、新たに41品のレシピが載っているのですが、ざっと見たところ、結構面白そう。
だけど、田舎では案外入手困難な材料もありそうです。

あと、前作ではレシピにまつわるエピソード(このレシピを考えた人の紹介など)があって、アウトドアに縁のない私は この本でヨットの白石康次郎という名前を知ったし、地球の裏側でいなりずしを食べるのがどんなにおいしいか、ってことを想像することができたのでとても楽しかったんですが、今作はレシピに対するコメントのみ。で、その内容も

「どんな味がするか(主に絶賛)」

の繰り返しなので、ちょっと残念。


だけど、前作にも納められた9品の中にも、ちょっと作り方が違ってる(進化?)ものもあったりして、読み比べると楽しいです。

そんなこんなで作ってみたヨ!

簡単でおいしそうだな、と思った

「レシピ28 チーズトマトラーメン」!

実践記録は次回!








このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(⑥シェルパ斉藤レシピ)の記事画像
シェルパ斉藤牛タントマト
シェルパ斉藤ビッグカツ丼
シェルパ斉藤「やきとり親子丼」
シェルパ斉藤チキンラーメンカルボ
シェルパ斉藤チーズトマトラーメン
ワンバーナー「くるみパンケーキ」
同じカテゴリー(⑥シェルパ斉藤レシピ)の記事
 シェルパ斉藤ゴボ天そば (2016-03-16 08:03)
 シェルパ斉藤牛タントマト (2014-09-02 21:12)
 シェルパ斉藤ビッグカツ丼 (2014-09-01 22:04)
 シェルパ斉藤「やきとり親子丼」 (2014-08-29 22:40)
 シェルパ斉藤チキンラーメンカルボ (2014-08-21 08:57)
 シェルパ斉藤チーズトマトラーメン (2014-08-19 21:57)
この記事へのコメント
パスタを茹でるのに、時間と水と燃料が沢山要りますが、それを一発で解消する技をご紹介します。

1) 水の漏れないポリ袋に、パスタを入れて、水をコップ1杯。
   (パスタの量に関係無し)
2) 2時間以上そのままにすると、パスタがふやけます。
   (6時間以上、浸けっぱなしでも大丈夫)
3) それを、沸騰した少量のお湯で、2~3分茹でます。
   (塩は不要)

これだけで、普通にやるよりもアルデンテがしっかりした、美味しいパスタができます。
我が家は、アウトドアでなくても、いつもこの方法です。
Posted by おけいはん at 2015年01月02日 14:36
おけいはんさん
こんにちは

返信が大変遅くなって申し訳ありません。

パスタは好きなので、教えていただいたやり方で試してみたいです。
お米を浸水しておくのと同じような感覚なのですかね・・・?

おもしろいですね!
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2015年04月21日 20:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シェルパ斉藤「元祖ワンバーナークッキング」
    コメント(2)