ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月20日

コンポストに草を

うちには、残飯や庭の草を入れるコンポストがあります。

私は畑も庭も全然世話をしてなくて、それらは家人が一手に引き受けています。

コンポストはいっぱいになるとしばらくそのまま放置して、肥料にして庭にまきます。

で、家人が言うには

「コンポストに残飯ばっかり入れてるとべちゃっとしていい肥料にならない。
草を混ぜるといい肥料ができる」

だそうです。

それを聞いて、人間のおなかも一緒だなあと思いました。

草を食べないで、肉や加工物ばっかり食べてると不健康。


昔読んだ「はだしのゲン」で、肥くみのおじさんが

「日本人は草やイモばっかり食べてるから肥も臭くない。
アメリカ人は肉を食べるから臭いんだよ」

って言ったのを思い出します。

やっぱりね、野菜を食べるって体にいいんだね・・・

コンポストのふたを開けるたびに、人の胃袋を連想しちゃう。  
Posted by 灰色猫屋 at 21:11Comments(0)8.雑記

2013年05月19日

ハンモックが欲しい2

ただ今、ハンモックを色々物色中。

ブラジリアンタイプ(布)とメキシカンタイプ(網)、パラシュート布タイプ。

子どもがガンガン使うことを考えて、ほつれにくいブラジリアンを考え中。

パラシュートのほうが安いし軽いんですけど、これからの時期暑いかなと思って。


それから、サイズはXLくらい大きなのがいいかなー。

子ども2人が同時に乗れるように。

だって、小さいと不安定だろうし、かわりばんこに使えなんて言ってもどうせケンカになるし。

問題は設置場所。

庭にはちょうどいい間隔の木が2本生えてるようなとこはない。

1本ならあります。

でもそうすると、スタンドが必要。


実は室内で使いたい。

そうすると、もっとスタンドが必要。

室内の場合、柱を探し当てて穴をあけ、フックを取り付ける方法があるようですが、家人に

「ハンモック?
 ただでさえモノが多いのに、これ以上モノを増やすな!」

と言われてしまったため、そんな大それたことはしにくいね・・・


今考えているのは、2段ベッドに長い柱をとりつけ、それにフックをつける方法。

でもこれでも、あともう一方の端をつるす場所がないなあ・・・


だけどハンモック、ほしいなー。


  
Posted by 灰色猫屋 at 21:48Comments(0)8.雑記

2013年05月16日

スーパー閉店

遠出をして、帰りに買い物をしようと通りがかりの町によりました。

以前は時々行ってたスーパー。
久しぶりに行ってみたら、なんだか様子が変。
がら~んとしています。

よく見たら、もうすぐ閉店らしい。
それも、よくある改装ではなく、ほんとの閉店。

生鮮以外は割引。
品物はあらかた売り切れていて、がら空きになった棚が所在無げに並ぶばかり。


白髪の老婦人が、エプロンをかけた店員に声をかけました。

「残念だわ、ここらへんにスーパーがなくなってしまって、これからどうやって買い物しよう」

「そうですね・・・」

「さびしくなるわ」


店のあちこちでこんなやりとりが見られます。

「(売れちゃって)もうやることないだろ!」

「明日から全品半額ですよ」


「これからどうするの」

「そうですね・・・6月くらいには、なんとか・・・」



なんだか聞いていてとてもさびしい。


ここは色々安く手に入ったので、ちょっと遠かったけど時々行ってたのです。

引っ越してからほんとに遠くなったので全然行かなくなったけど、こんなことになってたなんて。


市町村が合併して、このスーパーの近所の庁舎が空いてしまったり。
大手の業務用スーパーができたりしたせいかしら。

ここは田舎だから、車を持って仕事をしている人はまだいいけど、
車を持たないお年寄りなんかは困るだろうに。


私たちは、安いから、便利だからという理由でインターネットや郊外の大型店に行ってしまって、
長い目で自分たちのためになる地元の商売を軽んじて、結局自分たちの首を絞めてしまってるのじゃないかしら。

大事なものは本当はすぐ身近にあって、それがなくなったときに初めてわかるっていうけど。


うちも田舎にあって、ご近所の店がなくなると困るから、そのお店を大事に使おうと思う。


  
Posted by 灰色猫屋 at 22:24Comments(0)8.雑記

2013年05月12日

ハンモックが欲しい!

子どもが

「ハンモックが欲しい!」

と言い出しました。

ハンモックなんてどこで知ったんだ?


私が子どもの頃よく行ったキャンプ場には備え付けのハンモックがありましたが、うまく乗ることができないし、

「ナナメに寝そべる」

ってのがなんかきゅうくつで、あんまり興味がなかったのです。


子どもはなんと

「部屋の中でハンモックで寝たい」

などと言うのです。

それはムリ!

ハンモックをくくり付けるような柱は我が家にはない!


庭は・・・

庭は1本くらいならそんなふうな木はあるけど、ハンモックは木が2本いるだろう!


・・・と思っていたら、ハンモックの支柱っていうのが売ってるんだね・・・
私にそれが設置できるかは自信ないけど・・・


あと、室内用のハンモックスタンドなんてものもあるんだね・・・
世の中、なんでもあるんだね・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールポールハンモックスタンド
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スチールポールハンモックスタンド




それから、ハンモックって網だと思ってたんだけど、大きな布製のがあるんだね・・・
これなら足や手がズボッてはまらないし、よさそうだね・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パームコットンハンモック
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) パームコットンハンモック



BYER(バイヤー) バルバドスハンモック
BYER(バイヤー) バルバドスハンモック

大きいから子ども二人でもいけそう



見ているうちに、欲しくなっちゃった・・・



  
Posted by 灰色猫屋 at 22:41Comments(0)5.道具

2013年05月11日

わかめ拾い

子どもが海に行きたいというので行ってきました。

釣りをしたいようだったけど、私は釣りの仕方がわからん!

ので、パチャパチャしてきました。

水がとてもきれいです。


波打ち際にわかめが漂っていたので、子どもたちはきゃあきゃあいいながら拾ってました。

ほかにも何種類か海藻があって、これは何ていう種類かなあ・・・

と思いながら眺めてました。


わかめはうちに帰ってから味噌汁になりました。  
Posted by 灰色猫屋 at 21:13Comments(0)8.雑記

2013年05月07日

GW入院

GW皆様はいかがお過ごしでしたか。

我が家は下の子が入院してました・・・

退院してから1か月、ちょっと飛ばしすぎてたようです・・・
疲れがたまってたんだねえ・・・

休日だったんで救急外来に電話したら自動音声が延々と流れてですね、

「救急外来は本当に緊急の場合に利用してもらうところですよ。特別料金もかかりますよ。それを承知の上で診察を受けてね」

という趣旨のお知らせが延々と・・・

これ本当に救急の人は、こんなの悠長に聞いてられんだろ、と思ったり。
うちは救急の事態なのだろうかと自信を無くしかけたり。

で、結局診察受けたらそのまま入院でしたとさ。

やっぱ緊急事態だったのね・・・

今度からは自信を持って、異変を感じたらすぐ電話しようと心に誓ったわ・・・


救急の人々が来るところなので、治療中にほかの人も救急車でやってくるので、大変な人(大けがとか)が来たらどうしようとハラハラしました・・・

でもやって来たのは物静かな女の人だったのでほっと胸をなでおろした。


1か月ぶりの入院。

子どもも、最初はぐたーっとしてましたが、知っている人ばかりなのですぐに慣れて、翌日には元気を取り戻しました。
よかった・・・

とはいえ個室に缶詰だったのでヒマをもてあまし、すぐ近くの個室にやっぱり缶詰になってる友達と長電話してました。

いやー君たちもうそれ糸電話でいいんじゃないの?


そんなこんなでGWは終わったのでした・・・

それでも昨日退院できたのでよかったよ・・・

これからはもう!
おかしいと思ったら即電話だ!
って、固く心に誓ったよ・・・




  
Posted by 灰色猫屋 at 22:56Comments(0)8.雑記