ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月31日

がんばれ日本

お久しぶりです。
こんにちは。

こないだ新しいパソコンをネットにつなげるのに四苦八苦して、
やってみれば簡単なことだったなどと書いていましたが、
またやり方がわからなくなって相変わらず家人のパソコンを借りている情けない灰色猫屋です。
とほほ。


子どもの治療はおかげさまで順調なのですが、キビシイ治療続きで子どもがちょっとバテています。

これは本腰を入れて付き添ってやらないと、と思うので、とっとと溜まった仕事を片付けて病院に戻ろうと思います。

それでもオリンピックを見て日本が出ると応援し、勝つと嬉しくて元気が出るようなので、頑張れ日本。
よかったオリンピックがあって。


  
Posted by 灰色猫屋 at 22:08Comments(0)8.雑記

2012年07月19日

ロッパさん

病院では毎日研修医のおにーさんがやってきて、子どもに

「調子はどう?」

と聞くんですが、子どもは無言で
「うん」
とも
「ううん」
とも言わず、首もふらず、ただじっとお医者さんを見上げるだけ。


「・・・痛いとこない?」

無言。

このほか、どんなやりとりも無言のまま、ただただじっとしている子ども。

研修医のおにーさんは困ってしまってわんわんわわんとは鳴かないが、

「・・・なんか言ってよう~」

と情けないことを言います。


私も、わが子ながらこんなにしゃべらんとは知らんかったよ!

もうかれこれ1か月は経つんだぜ!


研修医のおにーさんに限らず、看護士さんやボランティアのおねーさんにまで同じ態度だ!

みんな困ってるぞ!


ただ一人困ってないのは主治医だけだ。

だっていつもつむじ風みたいに現れて、

ばばばばっ!

とやることやって、

「では!」

って去っていくからです。
忙しそうです。

子どもは上の子に

「お医者さんってどんな感じの人?」

と聞かれて

「ロッパの丸メガネでポッチャリ系」

と説明していたのでこれからは

「ロッパさん」

って呼ぶことにします。

それにしても小学1年生がロッパを知ってるとは驚きだ。  
Posted by 灰色猫屋 at 23:10Comments(0)8.雑記

2012年07月16日

25m泳げるよ!

上の子が

「25mクロールで泳げるようになったから見てほしい」

というので、今度家に帰ったらプールに行く約束をしました。

で、今日ですが。

私が病院から戻ったのが夕方だったので、夕食後にプールに行きました。

子どもは張り切って

「みといてよ!」

と言って泳ぎ始めましたが、惜しい!

20mのとこで立ってしまいました。


それでも私はびっくりです。
去年は数メートルしか泳げなかったからです。
泳ぎ方はまあ、ヘタッピで、足なんか沈んでて体がナナメになってるんですが、とにもかくにも足をつかずにこんなに泳げるようになるなんて!


そのあと、

「ねえ、夜は外に出て虫とか探そうよ!」

と言われたのですが、さすがにそこまで元気がなかった・・・

「たまにしか会えないのに・・・」

とスネられた。
ああその言葉は耳にささるな。



まあ~
また4日くらいしたら帰ってくるよ。

  
Posted by 灰色猫屋 at 21:38Comments(0)8.雑記

2012年07月11日

スポーツ大会初参加

上の子がスポーツ大会初参加です。

1試合勝てば、第2試合でうちの子の出番があったんですが、残念ながら1回戦で負けてしまいました。
負けた時、子どもが観戦席にいる私に向かって手で大きく

「×」

をつくりました。

下の子が

「試合、撮ってきてDVDにしてみせてよ!」

と頼んでいたので、とりあえず試合直前の練習風景と試合中の応援姿を激写。


試合に出られなかったのは残念だけど、春から始めたばっかりなんだからそれくらいの悔しさはあっていいだろ。




子どもは中古の道具を借りて練習しているのですが、前々から自分の道具がほしくてねだっています。

そんないつまで続くかわからんクラブ通いにホイホイ金をかけられるか!

と思ってましたが、今度の誕生日、買ってやるかな・・・





  
Posted by 灰色猫屋 at 21:56Comments(2)8.雑記

2012年07月07日

窓から見える景色

こんにちは。

病院付添いの交代で帰宅したときにネット見たりブログ更新したりしている灰色猫屋です。


病院の窓から見える景色は、一言でいうと

「山と空」

です。

数十メートル離れたところに、高さ数十メートルの低い山(丘?森?)があります。
単調な景色です。

珍しい鳥でも飛ばないかと思って見ていますが、今のところ

カラス、ハト、スズメ

くらいしか見当たりません。


窓際に立って下を見ると狭い道路が見えて、時々車が通ります。
犬の散歩なんかしてくれるとうれしいのですが、見たことはないです。
たぶんそんな人いないんじゃないかなあ。


病院の裏手にあたるので、ときどきおじさんたちがこっそり煙草を吸っています。
どうも内緒の喫煙所のようで、数人が小さな木陰にかたまってしゃがみこみ、煙草を吸っている姿はなんだか高校生がこっそり体育館の裏で煙草を吸ってるみたいだ。


朝はジョギングのおじさんが2人ほど走っています。
私は窓際の洗面台で歯を磨きながら応援しています。



山は緑ですが、特に何と言って特徴のあるものはなさそうです。
見分けられないだけかもしれません。


ある日、道路におじさんが立っているのが見えましたが様子が少し変です。
山の草むらをみつめたまま、じっと動かないのです。

なんだろう、野イチゴでもあるかしら、と私はそのおじさんをずっと眺めていたのですが、かなり時間がたってから、草むらの中からねこが一匹あらわれました。

「あー!ねこだ!ねこだ!」

私は叫んで子どもを抱っこして窓際に行ったのですが、もうその時にはおじさんもねこも消えていました。
残念。

それ以来、ねこがいないかといつも注意して外を見るのですが、まったく見当たりません。

窓から猫や犬が見えたら楽しいのになあ、と思います。





  
Posted by 灰色猫屋 at 22:34Comments(0)8.雑記

2012年07月04日

寝袋を毎日使う

こんばんは。

病院の付き添いで毎日寝袋に寝ている灰色猫屋です。

朝、子どもが寝袋をたたんでくれます。

丸めるのはできるけど、それを紐でくくるのはまだ難しいみたい。
寝袋を袋に詰めるのは、苦労しながら押し込めるようになってきました。


寝袋をこんな風に毎日使うようになるとは思わなかったな!
キャンプ用品って、病院でも役に立つんだな!

元気になったら、キャンプ場で寝袋使おうね!
うまく出し入れして、みんなを驚かせちゃおうぜ!

  
Posted by 灰色猫屋 at 22:08Comments(0)8.雑記

2012年07月01日

アルコールは役に立つ

どうもこんにちは。


子どもが長期入院となり、看病にいそしんでいる灰色猫屋です。
外泊許可となり、自宅に帰りましたので更新。



きっとよくなるって信じてる~



病室は消毒第一。

今まではアルコールは燃やすものでしたが、これからは消毒としておつきあい。

これまでのキーワードは
「飲むな!燃やせ!」

これからのキーワードはこれに加えて
「(病気を)やっつけろ!」

のアルコール。
アルコールは役に立つ。  
Posted by 灰色猫屋 at 11:16Comments(0)8.雑記