2009年08月22日
バーナー用オーブンで鶏
今日の昼食はバーナー用オーブンを使い、鶏を焼くことにしました。
オーブン料理におけるアルコールバーナーの弱さは、
「火力が弱い」
「燃焼時間が短い」
でした。
オーブンは大小2台ありますが、大は熱が行きわたらず、アルコールバーナーでは料理ができませんでした。
そこで今回は小(オーブントースター改造)を使います。
さらに前回火力調整蓋全開でケーキを焼きましたが、今回は蓋無しでやってみました。
また、燃焼時間についてはトランギア2号機のおかげで心配無用です。
さあ、調理開始!
点火後すぐにオーブンを乗せます。
蓋無しだけあって3分後にはもう中が温まっていましたが、あれこれ他の家事をしているうちに6分が経過してしまいました。
塩を振った肉に数か所切り目を入れ、アルミホイルに乗せてオーブンに入れます。
これであとはアルコールがなくなったらトランギア2号機と交代です。

調整蓋なしの火力はすごい。ストームクッカーの威力も合わさって段違いです。
…そのかわり、燃焼時間は格段に短い…
あっという間に無くなります。
200ml使って燃焼時間36分…
しかしそのおかげで肉の上部までしっかり焼き色が付きました。
前回のケーキでは調整蓋全開でしたが、時間がかかったせいか水分が飛んで、ややぱさつきました。
今回の肉はそのようなことはなく、おいしかったです。

あー、あと、オーブンの塗装がどんどんハゲてきています。
もともとこのような使い方をするものではないので、いつまでもつかわかりません。
オーブンがどんどんボロボロに…
★鶏のオーブン焼き
・鶏胸肉…1枚
・塩
・使ったアルコール:200ml(メチル87%、エチル13%)
・燃焼時間:36分(予熱6分、調理30分)、火力調整蓋なし
・ストームクッカー、オーブントースター使用
・気温:33℃、天気:晴れ、風なし
・自宅庭

オーブン料理におけるアルコールバーナーの弱さは、
「火力が弱い」
「燃焼時間が短い」
でした。
オーブンは大小2台ありますが、大は熱が行きわたらず、アルコールバーナーでは料理ができませんでした。
そこで今回は小(オーブントースター改造)を使います。
さらに前回火力調整蓋全開でケーキを焼きましたが、今回は蓋無しでやってみました。
また、燃焼時間についてはトランギア2号機のおかげで心配無用です。
さあ、調理開始!
点火後すぐにオーブンを乗せます。
蓋無しだけあって3分後にはもう中が温まっていましたが、あれこれ他の家事をしているうちに6分が経過してしまいました。
塩を振った肉に数か所切り目を入れ、アルミホイルに乗せてオーブンに入れます。
これであとはアルコールがなくなったらトランギア2号機と交代です。
調整蓋なしの火力はすごい。ストームクッカーの威力も合わさって段違いです。
…そのかわり、燃焼時間は格段に短い…
あっという間に無くなります。
200ml使って燃焼時間36分…
しかしそのおかげで肉の上部までしっかり焼き色が付きました。
前回のケーキでは調整蓋全開でしたが、時間がかかったせいか水分が飛んで、ややぱさつきました。
今回の肉はそのようなことはなく、おいしかったです。
あー、あと、オーブンの塗装がどんどんハゲてきています。
もともとこのような使い方をするものではないので、いつまでもつかわかりません。
★鶏のオーブン焼き
・鶏胸肉…1枚
・塩
・使ったアルコール:200ml(メチル87%、エチル13%)
・燃焼時間:36分(予熱6分、調理30分)、火力調整蓋なし
・ストームクッカー、オーブントースター使用
・気温:33℃、天気:晴れ、風なし
・自宅庭
Posted by 灰色猫屋 at 14:00│Comments(6)
│⑨バーナー用オーブン
この記事へのコメント
こんばんはw(°□°)w
外装が大変なことに〜w(°□°)w(笑)
やっぱりユニのフォールディングオーブンのような装備を準備されたほうがいいかもです(^0^)/
外装が大変なことに〜w(°□°)w(笑)
やっぱりユニのフォールディングオーブンのような装備を準備されたほうがいいかもです(^0^)/
Posted by ma-kun33and1 at 2009年08月22日 23:39
ma-kun33and1さん こんばんは
ユニのフォールディングオーブン・・・かっこいいですよね。
ただあれだけ強力な鎧をまとわれると、アルコールバーナーでは太刀打ちできそうにありませんね・・・
B29に竹やりで立ち向かうような・・・
ユニのフォールディングオーブン・・・かっこいいですよね。
ただあれだけ強力な鎧をまとわれると、アルコールバーナーでは太刀打ちできそうにありませんね・・・
B29に竹やりで立ち向かうような・・・
Posted by 灰色猫屋
at 2009年08月23日 00:09

たぶんアウトドア系の男性では思いつけない、アイディアだと思います。
固定観念を無くした上に、オーブンといモノを構造から考察しないと、これは出てこないと思います。
お世辞でも嫌味でもなくて、アイディアの出方に凄さを感じます。
いや、ホント驚きました。
ぎゃふんです。
固定観念を無くした上に、オーブンといモノを構造から考察しないと、これは出てこないと思います。
お世辞でも嫌味でもなくて、アイディアの出方に凄さを感じます。
いや、ホント驚きました。
ぎゃふんです。
Posted by G green
at 2009年08月25日 11:35

Ggreenさん こんばんは
えっ、いや、そんな・・・
身に余るお言葉です。うれしいです。
子どもの頃ガスレンジに乗せて使う「レンジトップオーブン」を使っていたからふと思いついたのです。
ふつう、下火だけで上まで温まるなんてあまり想像できないですよね・・・
レンジトップオーブンは、シンプルでとてもよくできた道具だったと思います。
えっ、いや、そんな・・・
身に余るお言葉です。うれしいです。
子どもの頃ガスレンジに乗せて使う「レンジトップオーブン」を使っていたからふと思いついたのです。
ふつう、下火だけで上まで温まるなんてあまり想像できないですよね・・・
レンジトップオーブンは、シンプルでとてもよくできた道具だったと思います。
Posted by 灰色猫屋
at 2009年08月25日 22:19

こんばんわ。
じゃじゃ馬を力技でねじ伏せるというところに快感を見出されているのでしょうか?とても面白いです。また実験とかやったらUPして下さいね。
じゃじゃ馬を力技でねじ伏せるというところに快感を見出されているのでしょうか?とても面白いです。また実験とかやったらUPして下さいね。
Posted by いっちゃん
at 2009年08月26日 02:50

いっちゃんさん こんばんは
じゃじゃ馬というよりは、へなへな君に
「お前もいっちょ やるときゃやるってとこを みせたれや~!!」
という気持ちです。
だってアルコールって「火力が弱いから・・・」って言われるし(ほんとに弱いですけど)、アウトドアのガイドブックのバーナー紹介欄には載ってないし(ガスかガソリンばっかり)、くやしいから見返してやりたいの・・・。
じゃじゃ馬というよりは、へなへな君に
「お前もいっちょ やるときゃやるってとこを みせたれや~!!」
という気持ちです。
だってアルコールって「火力が弱いから・・・」って言われるし(ほんとに弱いですけど)、アウトドアのガイドブックのバーナー紹介欄には載ってないし(ガスかガソリンばっかり)、くやしいから見返してやりたいの・・・。
Posted by 灰色猫屋
at 2009年08月26日 21:29
