ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月21日

アルコールバーナーから鍋までの高さ2

昨日の
「1リットルのお湯を沸かす時間」

アルコールバーナーから鍋までの高さ1
の関係の実験の続きです。

★実験の内容

・いろいろな高さに鍋を置き、どの高さが一番早くお湯が沸くかを調べる。

★条件

・室温22℃の室内
・水1リットルを沸騰させるまでの時間を計る(水温12℃)
・ストームクッカーは使わない
・火力調整蓋なし
・大成薬品 燃料用アルコール(メタノール87%、エタノール12%、水分1%)



前回は、
【実験2】
においてストームクッカーを使わずに、アルコールバーナーと鍋をストームクッカーと同じ距離だけ離してお湯を沸かしたところ、

・沸騰まで18分
・燃料55ml

でした。



【実験3 アルコールバーナーの上部の淵から鍋底まで75mm】




※これはストームクッカーに餅網を乗せた高さと同じです。
 ポットや鍋などがストームクッカーの五徳より大きかったり小さかったりする場合、私はこうして調理するからです。




結果は、18分で65ml使いました。


おや、かかった時間は昨日の
「実験2」
と同じですが、燃料は10mlも余計に食っています。



【実験4 アルコールバーナーの上部の淵から鍋底まで100mm】

※これはストームクッカーにフライパンを乗せた高さと同じです。

結果は、24分かかって82mlも使いました。

自作の人もわざわざこんな高い五徳は作らないでしょうから、あまり現実的な高さではありません。
それにしても、時間も燃料もかなりかかりました。




バーナーから鍋底まで100mm
点火後すぐの炎の様子




バーナーから鍋底まで100mm
本燃焼している様子




【おまけ】

お湯を沸かすとき、火にかけてしばらくすると鍋の側面にたくさん水滴がつきました。
なんでかな?
燃料用アルコールが燃焼で化学反応を起こして水ができたのかな?




わかる方、
「こういうことだよ!」
って教えてくださるとうれしいです。





アルコールバーナーから鍋までの高さ3につづく
  

Posted by 灰色猫屋 at 22:31Comments(4)2.アルコールバーナー