2011年05月02日
強風時のストームクッカー
寒くて雨が続いて、やっと天気が良くなったと思ったら強風で、今年はまだ鯉のぼりをあげていません。
そういえば風に弱いアルコールバーナーをばっちり使えるようにするアイテム、
ストームクッカー
は本当に強風でも役立つのでしょうか。

【実験:強風時、ストームクッカーで湯沸かし】
・気温26℃
・強風(鯉のぼりがびゅんびゅん真横になびく程度)
・水温17℃
・1リットルのお湯を沸かす
・ダイワ燃料用アルコール(メタノール85%、イソプロパノール15%)
・火力調整蓋なし
結果は、14分かかって沸騰。
使ったアルコールは43mlでした。
過去の実験 「高杉製薬アルコール」「燃料用アルコールV.S.消毒用アルコール」 から考えると、風が無い時と比べて沸騰までの時間は大して違いませんが、燃費が悪いようです。
無風時はおおむね35~38mlなのに、今回の強風時は43mlも使ったからです。
やっぱり強風であおられて多少は燃えずに蒸発しているということはあるんじゃないかしら。
それでも、強風だってきちんとお湯がわく、というのは大きいと思います。
風のせいでお湯がわかない、というのは、重たい思いをして火器を持ってきた甲斐がないでしょうから。
そういえば風に弱いアルコールバーナーをばっちり使えるようにするアイテム、
ストームクッカー
は本当に強風でも役立つのでしょうか。
【実験:強風時、ストームクッカーで湯沸かし】
・気温26℃
・強風(鯉のぼりがびゅんびゅん真横になびく程度)
・水温17℃
・1リットルのお湯を沸かす
・ダイワ燃料用アルコール(メタノール85%、イソプロパノール15%)
・火力調整蓋なし
結果は、14分かかって沸騰。
使ったアルコールは43mlでした。
過去の実験 「高杉製薬アルコール」「燃料用アルコールV.S.消毒用アルコール」 から考えると、風が無い時と比べて沸騰までの時間は大して違いませんが、燃費が悪いようです。
無風時はおおむね35~38mlなのに、今回の強風時は43mlも使ったからです。
やっぱり強風であおられて多少は燃えずに蒸発しているということはあるんじゃないかしら。
それでも、強風だってきちんとお湯がわく、というのは大きいと思います。
風のせいでお湯がわかない、というのは、重たい思いをして火器を持ってきた甲斐がないでしょうから。
Posted by 灰色猫屋 at 21:10│Comments(0)
│④ストームクッカー