2010年12月16日
直火焼き、メタノールの危険性1
オノリヒコさんからお題を頂きました。
「ストームクッカーに焼き網を置いて直火焼きしたら、燃料が食べ物に付着するのか?」
私もそれは気になっていて、直火焼きは今までしたことがありません。
理由は、アルコールバーナーを使っていて目が痛くなったことが2回あるからです。
1回目は、室内で扇風機を回してアルコールの炎が風でどうなるか実験していたときです。
長時間扇風機を回していたので、燃えるより気化するアルコールが多かったのかなと思いました。
2回目は、調理中に鍋を覗き込んだ時です。
目がツーンとなって、しばらく目を開けられませんでした。
涙が出た・・・
燃料用アルコールに含まれているメタノールは毒性があり、多量に摂取すると失明するそうですから、揮発したメタノールが食べ物に付着したら危ないんじゃないかなあ、と思ったのです。
ではこの機会にメーカーさんに問い合わせてみましょう。
すると以下のような回答を頂きましたので、ここにご紹介いたします。
【質問1】
アルコールバーナーで肉や魚を網焼き(つまり直火焼き)した場合、燃焼で蒸発したメタノールが食品に付着して、それを食べた場合 健康上問題がないでしょうか。
【質問2】
家具の汚れ取り(机についたマジックインキなど)にも使っていました。
ぼろ布に燃料用アルコールを含ませたものを素手で扱って拭いていました。
こんなこともあまり体によくないのでしょうか。
【回答】
お問い合わせの件に関してですが、
弊社はあくまで薬品メーカーですので、薬品の性質からのお話ししかできませんが、
通常はメタノールが燃焼した場合、気体としてメタノールは出ません。
ですので、その気化したものを吸引してしまっても、「メタノール摂取」にはあたりません。
ただ、バーナーの故障などにより、完全に燃焼されていないような場合にはありえるかもしれません。
もちろん、メタノールを燃料としないバーナーでメタノールをご使用されていたら論外です。
これらに関しましては、バーナーの器具メーカーへ確認してください。
また、【質問2】のご使用につきましては、メーカーとしてはお勧めしておりません。
素手から皮膚を通って体内に吸収されるような薬品ではありませんが、気化したメタノールを吸入する方が危険です。その意味では、「メタノール摂取」にあたりますので。
以上
いかがでしょうか。
「燃焼した場合、気体としてメタノールは出ない」
ふむふむ なるほどー。
「完全に燃焼していない場合はありえる」
おお!
先の私の体験談その1では風のせいであまり火が燃えてなかったので、
「完全に燃焼していない場合」
に当たるような気がするのですが。
また、燃料用アルコールの瓶の注意書きにはおおむね
「手袋使用」
「皮膚に付着したら多量の水で洗い流す」
という注意書きがあるので、
「素手から皮膚を通って体内に吸収されるような薬品ではない」
との回答が意外な気がしたのですが、
「皮膚そのものが刺激を受けて炎症をおこす」
ってことかしら(これはあくまで私の推測)。
最後に、素人の突飛な質問に対し丁寧にお答えいただいてありがとうございます、メーカーさん。
直火焼き、メタノールの危険性2はこちら
※関連記事
・アルコールの危険性
・アルコール容器の破裂
・車内の燃料用アルコール
・変形!アルコール容器
・アルコールの煤とガスの安全性