2011年12月21日
アルポットを買う
しばらく前にアルポットを買いました。
半月ほどもほっといたのは、こんまり先生の片づけ実践にかまけていたせいダー!
炊飯したのが昔すぎて細かいところを覚えてない!
あと、机も処分しちゃったのでパソコン打ちにくいデス。
とりあえず炊飯した事を書きます。
【アルポットで炊飯】
米 1合
水
0:00 点火。すぐに米をセットして蓋をする。
0:07 沸騰。蓋をとる。
0:11 消火。蓋をしてむらす。
0:26 できあがり。
★形
・思ったよりずっと大きい!
何となく500mlの水筒のようなサイズをイメージしてました。
もっとずっと大きくて重いです。
★炊飯
・米と水の分量は目盛りがついているので簡単にわかります。
・沸騰したら蓋とってもいいんだね・・・
蓋を取ると状態がよくわかって焦がしにくいのでいいと思いました。
だけど水分も蒸発するからご飯が固くならないのかな。
実際は、固いご飯が好きなので目盛りより少なめに水を入れたら思ったより固いご飯になってしまいました。
★バーナー
・形はアルコールランプとほとんど同じ。
・何がショックだったって、アルコールの残量を抜き取れない事ですヨ!
これじゃどれだけ使ったかわかんないじゃん・・・
残量はかるの、けっこう楽しみにしてるのに・・・(変か?)
・あと、消火の時に
「あれ、どうやって消火するんだっけ?」
とあわてて説明書読んだら、
「バーナーの蓋をかぶせる」
って書いてあって。
「え、蓋、ゴムパッキンついてるけど!いいの?こんなの火にかぶせて?」
・・・結局トランギアの火力調整蓋かぶせて消火しました・・・
ホントにいいんでしょうか。
みなさん普通にあのゴムパッキンつきの蓋で消火してます?
上からのぞいたところ(外側本体のみ)
底からのぞいたところ
取っ手の様子
米と水の目盛り
袋
バーナーに点火してみた
炊飯中
炊けました
半月ほどもほっといたのは、こんまり先生の片づけ実践にかまけていたせいダー!
炊飯したのが昔すぎて細かいところを覚えてない!
あと、机も処分しちゃったのでパソコン打ちにくいデス。
とりあえず炊飯した事を書きます。
【アルポットで炊飯】
米 1合
水
0:00 点火。すぐに米をセットして蓋をする。
0:07 沸騰。蓋をとる。
0:11 消火。蓋をしてむらす。
0:26 できあがり。
★形
・思ったよりずっと大きい!
何となく500mlの水筒のようなサイズをイメージしてました。
もっとずっと大きくて重いです。
★炊飯
・米と水の分量は目盛りがついているので簡単にわかります。
・沸騰したら蓋とってもいいんだね・・・
蓋を取ると状態がよくわかって焦がしにくいのでいいと思いました。
だけど水分も蒸発するからご飯が固くならないのかな。
実際は、固いご飯が好きなので目盛りより少なめに水を入れたら思ったより固いご飯になってしまいました。
★バーナー
・形はアルコールランプとほとんど同じ。
・何がショックだったって、アルコールの残量を抜き取れない事ですヨ!
これじゃどれだけ使ったかわかんないじゃん・・・
残量はかるの、けっこう楽しみにしてるのに・・・(変か?)
・あと、消火の時に
「あれ、どうやって消火するんだっけ?」
とあわてて説明書読んだら、
「バーナーの蓋をかぶせる」
って書いてあって。
「え、蓋、ゴムパッキンついてるけど!いいの?こんなの火にかぶせて?」
・・・結局トランギアの火力調整蓋かぶせて消火しました・・・
ホントにいいんでしょうか。
みなさん普通にあのゴムパッキンつきの蓋で消火してます?
上からのぞいたところ(外側本体のみ)
底からのぞいたところ
取っ手の様子
米と水の目盛り
袋
バーナーに点火してみた
炊飯中
炊けました
Posted by 灰色猫屋 at 08:51│Comments(4)
│⑤アルポット
この記事へのコメント
はじめまして。
防災準備品で使っていませんでしたが
この冬の節電でアルポットを常用しています。
ゴムパッキン蓋で消火してましたが、
今朝、それが抜け落ちて火口に残ったまま気が付かずに
ゴムを燃焼させてしまいましたorz
接着剤で付いているだけのようで
消火には使わないほうが良いのかも。
防災準備品で使っていませんでしたが
この冬の節電でアルポットを常用しています。
ゴムパッキン蓋で消火してましたが、
今朝、それが抜け落ちて火口に残ったまま気が付かずに
ゴムを燃焼させてしまいましたorz
接着剤で付いているだけのようで
消火には使わないほうが良いのかも。
Posted by へんぴ at 2011年12月29日 07:11
へんぴさん こんにちは
おお!
やっぱりあのキャップを使うとゴムパッキンによくないのですね!
情報ありがとうございます!
実体験のお話はとってもありがたいです。
アルポットを常用していらっしゃるとは心強いです。
これからもいろいろ教えてください。
おお!
やっぱりあのキャップを使うとゴムパッキンによくないのですね!
情報ありがとうございます!
実体験のお話はとってもありがたいです。
アルポットを常用していらっしゃるとは心強いです。
これからもいろいろ教えてください。
Posted by 灰色猫屋 at 2011年12月30日 20:24
キャップのゴムパッキンは簡単に取れるので、「パッキンを外した状態で消火して」、冷えたら、「パッキンを再び装着してきっちし締める」と良いです。
自分は未だ、お湯を沸かしたことしかないのですが、アルポットで炊飯が出来ると聞き、今度試してみたいと思います。
自分は未だ、お湯を沸かしたことしかないのですが、アルポットで炊飯が出来ると聞き、今度試してみたいと思います。
Posted by magcup at 2012年12月21日 12:07
magcupさん こんにちは
なるほど~、パッキンをとってから消火ですね。
アルポットでどんな料理ができるのか、私もいろいろ試してみたいと思っています。
なるほど~、パッキンをとってから消火ですね。
アルポットでどんな料理ができるのか、私もいろいろ試してみたいと思っています。
Posted by 灰色猫屋 at 2012年12月22日 22:26