ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年10月21日

アルコールバーナーで土鍋

「固形アルコールで一人用の鍋」

というのは宴会なんかでよく見かけます。

お膳に刺身やがのっかってて、奥のほうに一人用の鍋が置いてあり、乾杯が済んだあと仲居さんが固形アルコールに火をつけてくれる、というアレです。

だけど本当の大きな土鍋。
あんな大きなものアルコールバーナーじゃ太刀打ちできないんじゃないだろうか。

なんて思ってたら、ほうぼうのブログで

「アルコールバーナーで土鍋を使って湯豆腐をした」

というような記事を見かけました。

へえ!
あんなヘロヘロの炎であんな重くて大きな土鍋が普通に使えるなんて!

それじゃあ試してみましょうと、今日は土鍋で塩ちゃんこ。
やってみると意外とまともに煮えます。
途中燃料切れで火からおろしたのですが、土鍋なので温度も下がらず。
これはいい!

ストームクッカーに焼き網のせて、その上に土鍋置きました。
焼き網が鍋の重さでくぼんだし、ストームクッカーもますますゆがんだような気がしますが仕方ない。


あと、アルコールバーナーを長時間使うのは(過去の経験からいって)目が痛くなるので、室内で煮込みながら鍋をつつく気にはなれませんね・・・

今回は室内で作りましたが、換気扇の下で煮込んで食べるときは火を止めて鍋だけ食卓に出しました。


※塩ちゃんこのおいしい作り方はこちら



【アルコールバーナーで土鍋(塩味)】

材料(3人分):

水 1400ml

A  昆布 10cm角
  干しシイタケ 1個
  にんにく 2片
B じゃがいも 1個
  にんじん 1本
  玉ねぎ 1個
C  豚肉薄切り 300g
  キャベツ 1/2個
  小松菜 1束
  厚揚げ 1パック

調味料 酒 200ml
    塩 小さじ2
    だしの素 大匙1

0:00 点火。火力調整蓋なし。
     水とAを入れた土鍋を乗せる。
     アルコールバーナーで土鍋
0:13 沸騰。火力調整蓋全開に変える。
0:18 燃料100ml使い切りで消火。
0:22 燃料を入れて再び点火。火力調整蓋8分開。
0:25 酒、肉を入れる。
     アルコールバーナーで土鍋
     アクはこまめにとる。
0:32 キャベツ、小松菜、厚揚げを入れる。
     アルコールバーナーで土鍋
     アクはこまめにとる。
     塩、だしの素を入れる。
0:53 燃料切れにより消火。
     できあがり。
     アルコールバーナーで土鍋

※インテリア(エタノール5%、メタノール95%)
 49分間で200ml使用。火力調整蓋なし13分+全開5分+8分開31分
※ストームクッカー使用
※室温22℃





このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(④ストームクッカー)の記事画像
アルコールバーナーでプリン
アルコールバーナーでむかご
ストームクッカーは本当に強風に強いか
アルコールバーナーで鶏じゃがいもトマト煮
トランギア、マルチディスクを買う
アルコールバーナーでおせち
同じカテゴリー(④ストームクッカー)の記事
 アルコールバーナーでプリン (2012-12-04 20:08)
 アルコールバーナーでむかご (2012-11-18 21:12)
 ストームクッカーは本当に強風に強いか (2012-01-27 22:23)
 アルコールバーナーで鶏じゃがいもトマト煮 (2012-01-05 22:20)
 トランギア、マルチディスクを買う (2012-01-04 22:31)
 アルコールバーナーでおせち (2011-12-30 21:24)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルコールバーナーで土鍋
    コメント(0)