ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月22日

レトルトをのせたインスタント麺

ふだん私がアルコールバーナー使ってるのって、エアコンが効いて上下水道完備の室内なので、あんまりアウトドアに役立つ実践じゃないですけど、久しぶりにアルコールバーナーで昼食を作ることにしました。


シェルパ斉藤の「ワンバーナー簡単クッキング」の実践がおもしろかったので、似たような本を探して買ってきたからです。


大森 博/文、ヤマケイ山学選書「元気のでる山の食事」 山と渓谷社、2008

です。


73もレシピがありますが、生肉や野菜を使った手間のかかるものや、ヤマメやふきのとうなど山らしいけど入手困難な材料を使うものもたくさんあります。
そこで、手始めに一番簡単なのを作ってみることにしました。

それは「レトルトをのせたインスタントめん」・・・
インスタントラーメンにレトルトカレーをかけただけ。
レシピにはバリエーションとして、中華丼やマーボー豆腐などのレトルトをインスタントラーメンにかけたものが紹介されています。


【レトルトをのせたインスタントめん】 P107

材料:レトルトカレー、インスタントラーメン

     鍋に水500mlとレトルトカレー(袋ごと)を入れる。
0:00 点火。火力調整蓋なし。
     すぐ鍋を火にかける。
0:07 沸騰。
     一旦カレーの袋を湯から上げ、ラーメンを入れる。

     レトルトをのせたインスタント麺

     すぐ、ラーメンの上にカレーの袋を乗せて鍋の蓋をする。
0:10 消火。
     カレーの袋を取り出し、ラーメンに粉末スープを混ぜ、その上にカレーをかける。
0:11 できあがり。


     レトルトをのせたインスタント麺



※兼一薬品 燃料用アルコールNewパワー(メタノール95%、エタノール4%、水分1%)30ml、燃焼時間10分間、火力調整蓋なし
※ストームクッカー使用
※室温25℃


カレーをかけるのでラーメンの粉末スープは半分にしたのですが、味が薄かったです。
あと、水500mlは私には多すぎました。
スープがだいぶ残っちゃった。






このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(⑦元気のでる山の食事)の記事画像
アルファ米をアレンジしてアルコールバーナーで
ワンバーナー「サラダ風茶そば」
保存食「肉味噌」と飯バーガー
アルコールバーナーで炊き込みかやくご飯
「元気のでる山の食事」干物ご飯
「元気のでる山の食事」清流冷やしソーメン
同じカテゴリー(⑦元気のでる山の食事)の記事
 アルファ米をアレンジしてアルコールバーナーで (2010-11-13 22:28)
 ワンバーナー「サラダ風茶そば」 (2010-10-19 21:59)
 保存食「肉味噌」と飯バーガー (2010-10-03 20:59)
 アルコールバーナーで炊き込みかやくご飯 (2010-10-02 23:03)
 「元気のでる山の食事」干物ご飯 (2010-09-30 21:18)
 「元気のでる山の食事」清流冷やしソーメン (2010-09-29 21:29)
この記事へのコメント
こんにちは!

確かにこりゃ簡単っすね(笑)

山ごはんの鉄則でしょうなんでしょうねぇ。

しかし、食いしん坊の私などは・・・

あとご飯があれば2食出来るよなぁ(笑)
Posted by しゅんさんしゅんさん at 2010年09月23日 17:29
しゅんさん こんにちは

山の食事は奥が深そうですね・・・
でも私はたぶん、炊飯するような本格登山はしないと思うので、アルコールバーナーのおままごとのつもりでやってます。

今後もこの本でいくつか作ってみるつもりです~
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2010年09月23日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レトルトをのせたインスタント麺
    コメント(2)