2009年09月09日
使用期限があるなんて
新たに燃料用アルコールを買いました。
何気なく底を見ると、
「使用期限 2011.5」
の文字が!
ええっ?
アルコールに使用期限があるの?
他の会社の製品を見てみると、いくつか使用期限が記されたものがありました。
知らなかった…
消毒に使われるようなものだから半永久的に使えるんだと思ってた…
新しそうなものは、2012年9月が使用期限です。
今は2009年ですから、もつのは3年間くらいかな?
たぶん期限を過ぎても大丈夫なんでしょうけど、期限が設けられているのは初めて知りました。

さて、燃料用アルコールは会社によって成分がいろいろ違います。
外国ではエチルの含有量が多いそうですが、日本ではメチルの含有量が多いものしか見たことがありません。
ネットで調べた限りではエチルのほうが火力が強いらしいです。
ただ、エチルアルコールは値段が高く、無水エタノールなんて500mlで1200円ほどしますし、インフルエンザの影響で消毒用エタノールは品薄。
高杉製薬の燃料用アルコールは
メチル70%、エチル30%とエチルの割合が多く、
「これが最もカロリーが高い配合である」
と胸を張っておられるのですが、近所では売られていません。
ネットではよく見かけるのですが…。
ところが本日、ご近所の老舗薬局で
「メチル45~50%、エチル45~50%」
の燃料用アルコールを見つけました。
ここまでエチルの割合が高いものを見たのは初めてです。
ヒナ化学工業所製品。
これはおもしろそう。
…でもこの5%の幅はなんだ。
値札は350円だったのですが、
「んー…300円…300円、だな」
とのことで300円で購入。
店長さんも幅がある。
容器の底には
「081217」
の刻印が。
今までの基準で行くと、使用期限のことかな?
あっ、平成8年だったらどうしよう!
…使用期限も幅あり。
燃料用アルコールを買い集めるうちに、ちょっとしたコレクションになりましたよ。
近々燃費対決をしたいと思います。

向かって左端がヒナ化学!
何気なく底を見ると、
「使用期限 2011.5」
の文字が!
ええっ?
アルコールに使用期限があるの?
他の会社の製品を見てみると、いくつか使用期限が記されたものがありました。
知らなかった…
消毒に使われるようなものだから半永久的に使えるんだと思ってた…
新しそうなものは、2012年9月が使用期限です。
今は2009年ですから、もつのは3年間くらいかな?
たぶん期限を過ぎても大丈夫なんでしょうけど、期限が設けられているのは初めて知りました。
さて、燃料用アルコールは会社によって成分がいろいろ違います。
外国ではエチルの含有量が多いそうですが、日本ではメチルの含有量が多いものしか見たことがありません。
ネットで調べた限りではエチルのほうが火力が強いらしいです。
ただ、エチルアルコールは値段が高く、無水エタノールなんて500mlで1200円ほどしますし、インフルエンザの影響で消毒用エタノールは品薄。
高杉製薬の燃料用アルコールは
メチル70%、エチル30%とエチルの割合が多く、
「これが最もカロリーが高い配合である」
と胸を張っておられるのですが、近所では売られていません。
ネットではよく見かけるのですが…。
ところが本日、ご近所の老舗薬局で
「メチル45~50%、エチル45~50%」
の燃料用アルコールを見つけました。
ここまでエチルの割合が高いものを見たのは初めてです。
ヒナ化学工業所製品。
これはおもしろそう。
…でもこの5%の幅はなんだ。
値札は350円だったのですが、
「んー…300円…300円、だな」
とのことで300円で購入。
店長さんも幅がある。
容器の底には
「081217」
の刻印が。
今までの基準で行くと、使用期限のことかな?
あっ、平成8年だったらどうしよう!
…使用期限も幅あり。
燃料用アルコールを買い集めるうちに、ちょっとしたコレクションになりましたよ。
近々燃費対決をしたいと思います。
向かって左端がヒナ化学!
タグ :燃料用アルコール