2009年09月22日
直島
とうとう初めての家族キャンプです。
トランギアも実戦デビューだ!
セキュリティ面で不安があったので、あえて人出の多い連休を利用。
(貸し切り状態で夜管理人も不在でぽつーん というのは怖くてできない)
同じくセキュリティ面でバンガローを選択。
3泊4日、シングルマザーと幼児2名の道行でございます。
1日目はアートな島・・・直島に行きました。
この日はまだ連休にかかっていなかったのですが、連休はもんのすごく混むそうです。
この地の人気の高さと それに対応する側の大変さは直島のHPの「スポット情報」 http://www.naoshima.net/
からうかがい知ることができますが、ここまで書くなんてよほどのことなんだなーとちょっとひるみながら直島に向かいました。
船に乗っている人もみんなアーティストかそのタマゴにみえてしまう・・・
【地中美術館と銭湯】
暗い空間と白い空間、白衣を着たあやしいスタッフに子どもたちはすっかりおそれをなし、
「かえろうよ~」
「はやくでようよ~」
と半べそ。
私もコンクリートと白い壁の無機質さに生気を吸い取られそうで、あっという間に逃げ出してしまいました。
とどめはあの青い光の部屋だな~・・・
(作家の名前も忘れてしまった)
目がチカチカして、頭がぎゅーんと痛くなった・・・
あの部屋は危ない・・・
あ おもしろいのもありましたよ・・・
モネの「睡蓮」もよかったです。
でもきゅうくつだったな・・・
鑑賞の人数制限 とか 声が響くから静かに とか スリッパに履き替えて とか説明がやたら丁寧で長かったりとか
ふう、疲れた・・・
そのあとは7月にできたばかりの銭湯へ。
きれいでとっても気分が良かったです。
ここも「入浴できるアート」なので、浴室をカメラで撮ってる人がいたー!!
いいのかー!!
もちろん無人の時を狙ってですけど、脱衣所はけっこう人がいたぞ!
アートならいいのか・・・?
なんかこの島にいると感覚が変わっていきそうだ・・・
宿泊地は「つつじ荘」。
自炊はできず、近くに食べるところもない。
店は早くに閉まる。
のでご飯だけは対策が必要だと思いました。
港の食堂で晩御飯にありつきましたが、宿に帰るバスが1時間半後・・・
なので、港の赤いかぼちゃアートと あそんだ あそんだ 1時間半・・・
次回につづく・・・

港にある赤かぼちゃ
トランギアも実戦デビューだ!
セキュリティ面で不安があったので、あえて人出の多い連休を利用。
(貸し切り状態で夜管理人も不在でぽつーん というのは怖くてできない)
同じくセキュリティ面でバンガローを選択。
3泊4日、シングルマザーと幼児2名の道行でございます。
1日目はアートな島・・・直島に行きました。
この日はまだ連休にかかっていなかったのですが、連休はもんのすごく混むそうです。
この地の人気の高さと それに対応する側の大変さは直島のHPの「スポット情報」 http://www.naoshima.net/
からうかがい知ることができますが、ここまで書くなんてよほどのことなんだなーとちょっとひるみながら直島に向かいました。
船に乗っている人もみんなアーティストかそのタマゴにみえてしまう・・・
【地中美術館と銭湯】
暗い空間と白い空間、白衣を着たあやしいスタッフに子どもたちはすっかりおそれをなし、
「かえろうよ~」
「はやくでようよ~」
と半べそ。
私もコンクリートと白い壁の無機質さに生気を吸い取られそうで、あっという間に逃げ出してしまいました。
とどめはあの青い光の部屋だな~・・・
(作家の名前も忘れてしまった)
目がチカチカして、頭がぎゅーんと痛くなった・・・
あの部屋は危ない・・・
あ おもしろいのもありましたよ・・・
モネの「睡蓮」もよかったです。
でもきゅうくつだったな・・・
鑑賞の人数制限 とか 声が響くから静かに とか スリッパに履き替えて とか説明がやたら丁寧で長かったりとか
ふう、疲れた・・・
そのあとは7月にできたばかりの銭湯へ。
きれいでとっても気分が良かったです。
ここも「入浴できるアート」なので、浴室をカメラで撮ってる人がいたー!!
いいのかー!!
もちろん無人の時を狙ってですけど、脱衣所はけっこう人がいたぞ!
アートならいいのか・・・?
なんかこの島にいると感覚が変わっていきそうだ・・・
宿泊地は「つつじ荘」。
自炊はできず、近くに食べるところもない。
店は早くに閉まる。
のでご飯だけは対策が必要だと思いました。
港の食堂で晩御飯にありつきましたが、宿に帰るバスが1時間半後・・・
なので、港の赤いかぼちゃアートと あそんだ あそんだ 1時間半・・・
次回につづく・・・
港にある赤かぼちゃ
Posted by 灰色猫屋 at 09:21│Comments(4)
│直島
この記事へのコメント
こんにちはー^^
なんだか大変さが伝わってきますね~^^;
贅沢な話なんでしょうが、混みすぎず空きすぎずなほどほどがイイんですけど・・・人気のスポットは大変ですね。
それなのに食事事情はよろしくないんですねぇ。
バス1時間半後・・・お疲れ様でございます。
なんだか大変さが伝わってきますね~^^;
贅沢な話なんでしょうが、混みすぎず空きすぎずなほどほどがイイんですけど・・・人気のスポットは大変ですね。
それなのに食事事情はよろしくないんですねぇ。
バス1時間半後・・・お疲れ様でございます。
Posted by drunkwhale
at 2009年09月22日 12:28

drunkwhaleさん こんにちは
すべてを含めて この状況を楽しむのが旅の秘訣なのでしょうね。
島の雰囲気はとてもよかったです。
それにしても不思議なところでした。
すべてを含めて この状況を楽しむのが旅の秘訣なのでしょうね。
島の雰囲気はとてもよかったです。
それにしても不思議なところでした。
Posted by 灰色猫屋
at 2009年09月22日 12:41

こんばんわ~(^o^)丿
こんなアートな島があったんですね! 知らなかった(^^;)
浴室で写真って微妙ですね(^v^)
そういうところは写真ではなく記憶に撮ればいいと思うんですけどね(^^;)
お子さんもびびったみたいだけど、きっといい思い出ですよね♪
続きを楽しみにしています~(^_-)-☆
こんなアートな島があったんですね! 知らなかった(^^;)
浴室で写真って微妙ですね(^v^)
そういうところは写真ではなく記憶に撮ればいいと思うんですけどね(^^;)
お子さんもびびったみたいだけど、きっといい思い出ですよね♪
続きを楽しみにしています~(^_-)-☆
Posted by ocean
at 2009年09月22日 21:18

oceanさん こんばんは
私も初めて知りました。
「旅行しよう。島がいいな。パオに泊まれるなんて楽しそう」
で選んだら、こんなにすごいところだったとは。
あの銭湯。
歌舞伎町にあったらまた違った意味合いがあったのかもしれません。
島の人が
「エロいよー」
って嬉しそうに案内してくれました。
アートですよ、一応。
男湯はどんなだったのか気になる~。
私も初めて知りました。
「旅行しよう。島がいいな。パオに泊まれるなんて楽しそう」
で選んだら、こんなにすごいところだったとは。
あの銭湯。
歌舞伎町にあったらまた違った意味合いがあったのかもしれません。
島の人が
「エロいよー」
って嬉しそうに案内してくれました。
アートですよ、一応。
男湯はどんなだったのか気になる~。
Posted by 灰色猫屋
at 2009年09月22日 22:05
