ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年05月16日

コバエを退治せよ!

庭の隅にコンポストを置いて残飯や葉っぱを入れているのですが、毎年暖かい季節になるとハエが発生・・・

特に今年はヒドイような気がする・・・
蓋を開けると

ブワアアアアアアアアッ!!

と私めがけて飛びかかってくる大小あらゆる種類のハエたち!


そしてそいつらが家の中まで侵入してくるので、食事中の落ち着かないことといったら!

今の時期はコバエが特にすごい。


我慢できなくなったので、ハエ退治に何かいい方法はないかとホームセンターに行ってみました。
ホームセンターの薬は大まかに言って2種類。

A)コバエの嫌いなにおいを出してよりつかなくする。

B)コバエを誘って粘着テープでつかまえる。

コバエの数が多いし、毎日コンポストで継続生産中なので、Aは却下。
買ったのは

「コバエキャッチャー」(金鳥-大日本除虫菊)

です。

コバエを退治せよ!

中身を出してみると意外と大きい。
文庫本サイズです。
これ1個で498円もしました。
効果は1カ月。
コバエの多さから言って1個じゃとても足りんだろうとは思いましたが、とりあえず。

コバエを退治せよ!

コバエが好きなにおいのするゼリーを流し込み、粘着テープを取り付けてコバエの多い所に置く。

ゴキブリホイホイとおんなじ。

コバエを退治せよ!

この コバエを誘因するゼリーのにおいを警戒していたのですが、思ったよりおかしなにおいはしません。
生ゴミみたいな臭いかと思ってましたが、子どもいわく

「カブトムシのゼリーのにおい」
「すっぱいにおい」
「くさい~」

だそうです。




さて、実はもうひとつハエ退治の道具を買いました。

「ハエ取り草」

です。
札には

「ハエトリザウルス」

と書いてありました。いい名前だ。

コバエを退治せよ!


このハエ取り草、見た目も性質も不気味だけど子どもが興味を示したので買ってみた。
せっかくだからコンポストの横に置いて役に立ってもらおうとしたら、こどもが

「コンポストの横なんてダメ。
 ひとりぼっちでさびしいもん」

じゃあどこに置くの、と言うと、玄関の一等席に設置していた。
そこは我が家の敷地の中で一番コンポストから遠い位置だよ。

それに説明書をよく読むと、

・ハエを取ると消化するまでに1週間かかる
・葉を閉じる動作はとてもエネルギーを使うので、あまり遊びすぎないように

なんだそうです。
え、ハエ1匹で1週間ももぐもぐしてんの?
そんな労力使ってまでハエを捕る意義って何?

・・・とハエトリザウルス君に聞いてみたい。








タグ :ハエトリ草

このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(5.道具)の記事画像
瞬間湯沸かしmlteフラッシュウォーマーを買う
コンプレッサーを買う(よかった!)
surface pro を買う
ハンモックは楽しい!
折りたたみベッドを買う
浮くっしょんを学校や保育園に
同じカテゴリー(5.道具)の記事
 瞬間湯沸かしmlteフラッシュウォーマーを買う (2022-06-12 16:06)
 コンプレッサーを買う(よかった!) (2019-11-13 00:51)
 ハンモックは大きいのがいい (2014-06-04 22:57)
 庭にハンモック (2014-04-30 21:12)
 surface pro を買う (2013-08-23 21:59)
 ハンモックは楽しい! (2013-06-09 19:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コバエを退治せよ!
    コメント(0)