2010年02月07日
アルコールバーナーでぐりとぐら2
アルコールバーナーで「ぐりとぐら」のカステラをつくろう。の巻その2。
材料はスポンジケーキと同じなので、料理本のスポンジケーキのレシピをそのまま流用。
卵を4個も泡立てたのですが、ストームクッカーのフライパンに全部生地が収まってしまいました。
ちょっと多すぎる気もしましたが、余らせるのも面倒なので全部流しこんでしまいました。

トランギアの蓋を3分開にしてから点火したのですが、点きません。
あれ?
いったん蓋をとり、点火してから3分開の蓋をかぶせたら、火が消えてしまいました。
あれれ?
仕方ないので、蓋をはずして再び点火し、半開の蓋をかぶせました。
よかった、消えません。
生地を流し込んだフライパンをストームクッカーに乗せ、大きな蓋をかぶせました。
(蓋は家庭でいつも使っているもの)

火がかたよらないように時々フライパンを回します。
これが、フライパンが素手でくるくる回せるほど熱の通りが悪い。
さすがアルコールバーナーの弱火。
家庭用ガスで作る場合は焦げないよう、数分ごとに火からおろして濡れ布巾に乗せて火力を調整するのですが、そんな必要はありません。
20分後にようやく熱くて素手で触れなくなり、鍋つかみでくるくる回しました。
このころになると、やっと生地が膨らんできたのですが、蓋につかえてしまいました。
しまった、生地が多すぎた。
30分ほどで生地の上面が固まってきたようですが、中心部はまだ生。
でも下面はきつね色。
これ以上やったら焦げそうです。
そこで、アルミホイルの上にひっくり返し、ホイルごとフライパンの上に置いて焼いてみました。
ああ~しぼんでいく~。
裏にして4分ほどで終了。

切り分けると、膨らんでないのでみっちりとした感じ。
いもようかんみたいな。
それでも子どもたちはおいしいおいしいと言って食べてくれました。
よかった・・・

【アルコールバーナーでぐりとぐらのカステラ】
材料
・バター 20g
・牛乳 大さじ1
・たまご 4個
・砂糖 100g
・薄力粉 90g(ふるう)
①バターと牛乳を溶かす(レンジ強で40秒)。
②たまごと砂糖を合わせて泡立てる(電動泡だて器で6分間)。
③②に①を加えて混ぜる。
④③に薄力粉を加えて混ぜる。
⑤バターを薄く塗ったストームクッカーのフライパンに生地を流す。
⑥すぐに火にかける(火力調整蓋半開にしたストームクッカー)。
⑦途中、ときどきフライパンを回転させて火の通りを均一にする。
⑧37分ほどして上部が膨れて乾いてきたら、生地の上にアルミホイルをかぶせ、火からおろしてフライパンを伏せる。フライパンから生地を外し、アルミホイルに乗せた状態で再びフライパンに乗せる(=生地がひっくり返ったことになる)。
⑨4分で火から下ろす。
※トーヤク アルコK2(メタノール95%、エタノール5%)
35ml使用(火力調整蓋半開、41分間)
※室内(室温18℃)

材料はスポンジケーキと同じなので、料理本のスポンジケーキのレシピをそのまま流用。
卵を4個も泡立てたのですが、ストームクッカーのフライパンに全部生地が収まってしまいました。
ちょっと多すぎる気もしましたが、余らせるのも面倒なので全部流しこんでしまいました。
トランギアの蓋を3分開にしてから点火したのですが、点きません。
あれ?
いったん蓋をとり、点火してから3分開の蓋をかぶせたら、火が消えてしまいました。
あれれ?
仕方ないので、蓋をはずして再び点火し、半開の蓋をかぶせました。
よかった、消えません。
生地を流し込んだフライパンをストームクッカーに乗せ、大きな蓋をかぶせました。
(蓋は家庭でいつも使っているもの)
火がかたよらないように時々フライパンを回します。
これが、フライパンが素手でくるくる回せるほど熱の通りが悪い。
さすがアルコールバーナーの弱火。
家庭用ガスで作る場合は焦げないよう、数分ごとに火からおろして濡れ布巾に乗せて火力を調整するのですが、そんな必要はありません。
20分後にようやく熱くて素手で触れなくなり、鍋つかみでくるくる回しました。
このころになると、やっと生地が膨らんできたのですが、蓋につかえてしまいました。
しまった、生地が多すぎた。
30分ほどで生地の上面が固まってきたようですが、中心部はまだ生。
でも下面はきつね色。
これ以上やったら焦げそうです。
そこで、アルミホイルの上にひっくり返し、ホイルごとフライパンの上に置いて焼いてみました。
ああ~しぼんでいく~。
裏にして4分ほどで終了。
切り分けると、膨らんでないのでみっちりとした感じ。
いもようかんみたいな。
それでも子どもたちはおいしいおいしいと言って食べてくれました。
よかった・・・
【アルコールバーナーでぐりとぐらのカステラ】
材料
・バター 20g
・牛乳 大さじ1
・たまご 4個
・砂糖 100g
・薄力粉 90g(ふるう)
①バターと牛乳を溶かす(レンジ強で40秒)。
②たまごと砂糖を合わせて泡立てる(電動泡だて器で6分間)。
③②に①を加えて混ぜる。
④③に薄力粉を加えて混ぜる。
⑤バターを薄く塗ったストームクッカーのフライパンに生地を流す。
⑥すぐに火にかける(火力調整蓋半開にしたストームクッカー)。
⑦途中、ときどきフライパンを回転させて火の通りを均一にする。
⑧37分ほどして上部が膨れて乾いてきたら、生地の上にアルミホイルをかぶせ、火からおろしてフライパンを伏せる。フライパンから生地を外し、アルミホイルに乗せた状態で再びフライパンに乗せる(=生地がひっくり返ったことになる)。
⑨4分で火から下ろす。
※トーヤク アルコK2(メタノール95%、エタノール5%)
35ml使用(火力調整蓋半開、41分間)
※室内(室温18℃)