ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月21日

名古屋ご当地アルコール

名古屋ご当地アルコール

愛知県庁の北側の一角に薬屋さんが軒を連ねる界隈があります。
ここは昔からある薬問屋街だそうで、少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)という薬の神様を祭る小さな神社もありました。

名古屋ご当地アルコール

この神社のはす向かいのブロックにあるのが
「内藤商店」。
燃料用アルコールの製造元です。
ネット販売を見て名古屋と知り、ホテルも近くだったので行ってみることにしました。

外から見た感じは普通の小さな事務所兼倉庫。
今まで一般的なドラッグストアでしか燃料用アルコールを買ったことがないので入るのがためらわれます。

勇気を出して、
「ごめんください・・・」
中の人がけげんそうな表情でこちらを見たため、
「燃料用アルコール、小売してますか!」
と一気に言ったところ、
「ああはいはい」
と合点がいった様子。
「おう、燃アル2つ、500の!」
と奥様らしき経理の方に声をかけ、おじさんが奥の段ボールからごそごそと燃料用アルコールを出してきてくれました。

「燃アル」。
業界用語をひとつお勉強。
そういえば別会社で まんま「ネンアル」という名の商品もありましたね。

経理さんに
「初めてですか」
と問われ、
「はい」
と答えると、
「お名前をどうぞ」
と言われました。
名前は伝票を打つ時必要らしい。

無事燃料用アルコールを手に入れることができました。
勇気が出てきたので2件目です。


「三和合名会社」。
同じ界隈にあります。
ここも同じ雰囲気の小さな事務所で、同じ表情で見られ、同じ展開で同じ受け答えがあり、同じ値段(500mlで350円)で買うことができました。
この会社はHPで「オリジナル商品」として燃料用アルコールを紹介していました。
オリジナル、というところが購買意欲をそそります(ホントか?)


このほかにも探せば燃料用アルコールを売っている店はありそうですが、何しろ入るのに勇気が要ります。
上記の二つはネットで調べて事前に「ある」と知っていたから入れましたが・・・。

わざわざ現地まで足を運んだんだから、純粋なメチルアルコール買ったり(電車に乗れるのかな?)どうしてこの配合にしたのか聞いたり はては会社の由来をインタビューしたり(変)


名古屋ご当地アルコール

左が内藤商店、右が三和合名



【株式会社 内藤商店 燃料用アルコール】

・HP  http://www.naitoh.co.jp/product/kagaku_n00009.html
・500ml 350円
・名古屋市中区丸の内3-8-3
・含有量:エタノール22.2%、メタノール76.3%、水分1.5%
・白地にブルーの文字の容器。
・蓋が茶色・・・
 この色の組み合わせが何とも「化学工業製品」・・・
・トレードマークは桜紋様の中に「火」を図案化したような模様
・容器全体を覆う透明なカバー
・「引火性」「有害性」の警告がイラストで描かれている。
・「第4塁アルコール類」「危険等級Ⅱ」「水溶性」の記述あり。

【三和合名会社  家庭用 燃料用アルコール】

・HP http://www.sanwa-gomei.jp/products/
・500ml 350円
・名古屋市中区丸の内3丁目1-28
・含有量:エタノール20.5%、メタノール74.5%、モノエチレングリコール2%、水分3%
・白地にブルーの文字の容器。
・4重の同心円にHARAと書かれたトレードマーク。
・蓋部分のみポリエチレン製のカバーがついている。
・蓋上部にトレードマークのレリーフ
・内藤商店のような細かい警告文等が無い。

・トレードマークといい、注意書きといい、あっさりです。





このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(①燃料用アルコール)の記事画像
車の屋根で目玉焼きは焼けるか2015
車内温度を素早く下げる方法
燃料用アルコールで汚れ取り(失敗編)
車の屋根で目玉焼きは作れるか
車内温度はどこまで上がる?
燃料用アルコール「インテリアS」
同じカテゴリー(①燃料用アルコール)の記事
 車の屋根で目玉焼きは焼けるか2015 (2015-08-31 09:21)
 車内温度を素早く下げる方法 (2013-08-19 21:29)
 燃料用アルコールで汚れ取り(失敗編) (2013-06-25 22:28)
 車の屋根で目玉焼きは作れるか (2011-08-13 21:12)
 車内温度はどこまで上がる? (2011-07-18 09:40)
 燃料用アルコール「インテリアS」 (2011-06-08 22:43)
この記事へのコメント
すげー!
燃アル・・・ そのまんまですね(爆)
Posted by oceanocean at 2009年11月21日 02:51
oceanさん こんにちは

燃アル。
なら消毒用アルコールはやっぱ「消アル」でしょうか。
インチキ中国人みたいですね。
「燃アルアルアルヨ~」とか。
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2009年11月21日 18:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名古屋ご当地アルコール
    コメント(2)