ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年07月18日

巻き爪対策グッズを買う

車椅子生活は歩かないため、親指を踏ん張ることもなく、
それが原因で巻き爪になりやすいそうです。

うちの子も巻き爪に悩まされているため、巻き爪対策グッズをいくつか買って試してみました。

【アイメディア 巻き爪ケアテープ】

巻き爪対策グッズを買う


爪の下にテープを貼り、爪を持ち上げるタイプ。
貼るだけ簡単。
だけど、けっこうきつい巻き爪(Cみたいな形になっちゃってる)なので、爪はあんまり平らにならない。
あと、使い捨てなので結構すぐなくなる。
両足で毎日替えたら20日でなくなるもん。


【サイプラス 巻き爪ワイヤーガード】

巻き爪対策グッズを買う

「一般医療機器」
と書いてあり、なんか効きそう。
ワイヤーの両端のクリップで爪にとめて、付属の絆創膏を貼って取れないようにするタイプ。

だけど、立方体のクリップがゴツゴツでっぱっているので絆創膏貼っても靴下はくのにちょっと違和感があるのと、
案外爪がまっすぐならなかったのと、
毎日のお風呂のたび絆創膏とってワイヤーはずして またつけて・・・
が面倒。

【NEW巻き爪リフト】

JPS株式会社 

巻き爪対策グッズを買う


これがダントツによかったです!

これも「一般医療機器」って書いてありました。

上下のギザギザががっちり爪を挟み込み、上記2種とは違い全体的に硬い素材でできているので一瞬で爪がまっすぐに・・・!

最初買ったとき、1週間くらいではずれてどっかいっちゃったのでショックでしたが、
やっぱりこれが一番良かったので高かったけど両足の親指分2個買いなおしました・・・

自分の爪の長さに合わせるために切らないといけないので、最初だけニッパーがいるし、
リフトをなくさないため&靴下に引っかからないようにするため上から絆創膏貼らないといけないけど、
「ワイヤーガード」みたいに外れやすくないので一度付けたらずっとつけっぱなしでいいのも助かる。







このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(9.車椅子)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
Hey!Say!JUMP東京ドーム車いす2023
床ずれ(褥瘡)ができた(危‼‼)
パラ駅伝in TOKYO2019出走前画像
Hey!Say!JUMP東京ドーム車椅子編
大阪ジャニーズショップへ行く
同じカテゴリー(9.車椅子)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 アウトドアがたいして好きでもないのにブログを作ったわけ (2023-12-07 20:46)
 Hey!Say!JUMP東京ドーム車いす2023 (2023-01-04 21:57)
 床ずれ(褥瘡)ができた(危‼‼) (2020-08-15 10:54)
 車いすで公共交通機関 (2020-01-01 19:14)
 パラ駅伝in TOKYO2019出走前画像 (2019-04-03 20:34)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巻き爪対策グッズを買う
    コメント(0)