2017年08月29日
大阪ジャニーズショップへ行く
夏休み大阪旅行2日目の夕方。
仁徳天皇陵を見たあと、時間があるので大阪駅前のジャニーズショップに行くことにしました。
駅に着いたはいいけど、駐車場を探すのに大変な苦労を・・・
ここダーと思って入りかけたら
「ハイルーフはダメです」
って言われたり。
軽でもハイルーフダメなんかーい!
もうほんと駅をぐるぐるぐるぐるぐるぐる目が回るくらい回って・・・
もうわけわからん!
と心が折れた場所で停車・・・
屋根もなんも無いところのコインパーキング。
とにかく赤い観覧車のそばでしたヨ・・・
近くに立ってた警備員さんに道を尋ねたらすぐそばだったのでよかった。
あっという間に着きました。
店の前は行列があるわけでも混んでるわけでもなかったです。
行ったのは8月14日(月)の夕方。お盆でしたけど。
店の前の警備員さんにエレベーターが無いか聞いたら気の毒そうな顔をして
「あっ、無いんですよ・・・車椅子の方は、1階の入口から入ったらレジがありますから、そこでこんな(と言いながら自分が持ってるバインダーを示す)カタログ見せてもらえますから。それで選ぶ感じですね」
ご親切にありがとう。
そんなやり取りをしてる間に、上の子は夢見るような足取りで螺旋階段を上っていきます。
こちらを振り返ったので
「行っといで!下で待ってるから」
といったらあっという間に店の中に消えていった。
さて、下の子を連れて1階の入口から覗いたら、ほんとにレジしかないんだね・・・
2階から下りてくる階段、
列を整理する赤いロープ、
終点レジ。
人はだいたい5人くらいしか並んでなかったけど、出てくる人はみんな黄色い袋持って嬉しそうに出てきます。
で、店から出たら早速みんなで見せ合ったり跳ねるように外で待ってる親御さんに近づいていったり。
下の子にカタログ頼もうかと聞いてみましたが、別にジャニーズのファンではなかったので
「いやいいわ」
と言われてしまった。
そんなわけでぼーっと上の子が出てくるのを待ってました。
上の子は写真を5枚買って出てきました。
写真のほかはペンライトが数種類あったそうです。
「Hey!Say!JUMPの写真が800枚あった」
と言ってました。
駅前の雑貨店をちらっと見て駐車場に戻って、約1時間で駐車料金は600円ナリ~。
大阪3日目は、
「ザ★大阪!って所を見たい!」
と言うので、
じゃあここだろーと道頓堀に行ってみた。
だけど、朝っぱらからすごい人だったのと、その光景がなんか強烈だったらしく、
「いや、車の中から見るだけで十分・・・」
と言い出した。
仕方ないので、とりあえずグリコとカニの看板だけ見せて
「テレビで大阪紹介するときとにかく出てくるのこの看板だから!」
と言って通り過ぎました。
子どもたちはずっと都会にあこがれを持っていましたが、道頓堀を見た感想は、
「あれはやりすぎ」
だそうです。
これ大阪の人にとってはホメ言葉だよね・・・?そうだよね・・・?
これで今回の予定は終わってしまいましたが、まだ時間があったのでどこに行くか悩みました。
とりあえず海遊館に行ってみたのですが、駐車場はいっぱいで、臨時駐車場からシャトルバスが出てました。
車椅子の移動が面倒だし、すごい人なら落ち着いて見られないだろうとあきらめてナビをつついていたら京セラドームが近いとわかったので行ってみた。
ただ車でぐるっと回っただけですけど。
大阪旅行はこれでおしまい。

大阪城。左に見える銀色の四角い鉄骨みたいなのが車椅子用エレベーター。
係りの人に車椅子だというと連れて行ってくれる。
これで石垣の階段はクリア。
これを降りて天守閣に入り、一般の人と一緒にエレベーターに乗る。
仁徳天皇陵を見たあと、時間があるので大阪駅前のジャニーズショップに行くことにしました。
駅に着いたはいいけど、駐車場を探すのに大変な苦労を・・・
ここダーと思って入りかけたら
「ハイルーフはダメです」
って言われたり。
軽でもハイルーフダメなんかーい!
もうほんと駅をぐるぐるぐるぐるぐるぐる目が回るくらい回って・・・
もうわけわからん!
と心が折れた場所で停車・・・
屋根もなんも無いところのコインパーキング。
とにかく赤い観覧車のそばでしたヨ・・・
近くに立ってた警備員さんに道を尋ねたらすぐそばだったのでよかった。
あっという間に着きました。
店の前は行列があるわけでも混んでるわけでもなかったです。
行ったのは8月14日(月)の夕方。お盆でしたけど。
店の前の警備員さんにエレベーターが無いか聞いたら気の毒そうな顔をして
「あっ、無いんですよ・・・車椅子の方は、1階の入口から入ったらレジがありますから、そこでこんな(と言いながら自分が持ってるバインダーを示す)カタログ見せてもらえますから。それで選ぶ感じですね」
ご親切にありがとう。
そんなやり取りをしてる間に、上の子は夢見るような足取りで螺旋階段を上っていきます。
こちらを振り返ったので
「行っといで!下で待ってるから」
といったらあっという間に店の中に消えていった。
さて、下の子を連れて1階の入口から覗いたら、ほんとにレジしかないんだね・・・
2階から下りてくる階段、
列を整理する赤いロープ、
終点レジ。
人はだいたい5人くらいしか並んでなかったけど、出てくる人はみんな黄色い袋持って嬉しそうに出てきます。
で、店から出たら早速みんなで見せ合ったり跳ねるように外で待ってる親御さんに近づいていったり。
下の子にカタログ頼もうかと聞いてみましたが、別にジャニーズのファンではなかったので
「いやいいわ」
と言われてしまった。
そんなわけでぼーっと上の子が出てくるのを待ってました。
上の子は写真を5枚買って出てきました。
写真のほかはペンライトが数種類あったそうです。
「Hey!Say!JUMPの写真が800枚あった」
と言ってました。
駅前の雑貨店をちらっと見て駐車場に戻って、約1時間で駐車料金は600円ナリ~。
大阪3日目は、
「ザ★大阪!って所を見たい!」
と言うので、
じゃあここだろーと道頓堀に行ってみた。
だけど、朝っぱらからすごい人だったのと、その光景がなんか強烈だったらしく、
「いや、車の中から見るだけで十分・・・」
と言い出した。
仕方ないので、とりあえずグリコとカニの看板だけ見せて
「テレビで大阪紹介するときとにかく出てくるのこの看板だから!」
と言って通り過ぎました。
子どもたちはずっと都会にあこがれを持っていましたが、道頓堀を見た感想は、
「あれはやりすぎ」
だそうです。
これ大阪の人にとってはホメ言葉だよね・・・?そうだよね・・・?
これで今回の予定は終わってしまいましたが、まだ時間があったのでどこに行くか悩みました。
とりあえず海遊館に行ってみたのですが、駐車場はいっぱいで、臨時駐車場からシャトルバスが出てました。
車椅子の移動が面倒だし、すごい人なら落ち着いて見られないだろうとあきらめてナビをつついていたら京セラドームが近いとわかったので行ってみた。
ただ車でぐるっと回っただけですけど。
大阪旅行はこれでおしまい。
大阪城。左に見える銀色の四角い鉄骨みたいなのが車椅子用エレベーター。
係りの人に車椅子だというと連れて行ってくれる。
これで石垣の階段はクリア。
これを降りて天守閣に入り、一般の人と一緒にエレベーターに乗る。
Posted by 灰色猫屋 at 09:00│Comments(0)
│9.車椅子