2014年08月29日
シェルパ斉藤「やきとり親子丼」
「シェルパ斉藤の元祖ワンバーナークッキング」(枻出版社 2014)
を、空調・上下水道完備の室内において
アルコールバーナーで実践するシリーズ。
前回の実践から日数が経ちましたが、これには理由が・・・
2日続けてチキンラーメンネタでしたが、
そのあと気持ち悪くなっちゃってね・・・
どうも、インスタント物は体が受け付けなくなっているようだ・・・
(年取ったってことですかね・・・)
だけど、テキストをよく読むとインスタントとレトルトのオンパレードなのですよ・・・
前回のテキスト「シェルパ斉藤 ワンバーナー簡単クッキング」(枻文庫 2004)
は、それでもピーマンやじゃがいもなど、本物の野菜を使うレシピがありました。
ところがこのたびのテキストでは生野菜は一切登場いたしません。
野菜はフリーズドライや乾物です。
油ものも多い。ガーリックを使ったものも多い。
全体的にヘビーです。
フライドガーリックやフライドオニオンなどはまだいいとして、スナック菓子とかツマミとか、もうゲテモノの域に達したような摩訶不思議なレシピもあるぞ。
読んだだけでお腹が痛くなる・・・
これは、毎日このテキストで料理してたら体を壊しそうだ・・・
ということで、休み休みやっていこうと思います。
そんなこんなで第3弾は「やきとり親子丼」。
これはヘルシーなほうに入ると思う。
普通にうちで炊いたごはん使いましたからね。
(レシピによってはレトルトごはんを使う)
作ってみたら、本当に簡単だしおいしいです。
やきとり缶ってしっかり味がついてるんですね。卵入れてちょうどいい味になりました。
あと、フライドオニオン初めて使いましたが、風味が出るんですね~
これがあるのと無いのとではだいぶ違うと思う。
テキストでは一袋まるまる使いますが、油がちょっとキツイな・・・と思い、ほんの少ししか使ってません。
【やきとり親子丼】

・やきとり缶詰 1缶(134kcal)(138円)
・フライドオニオン 1袋(71kcal)(160円)
・卵 1個(85kcal)(20円)
・水 30ml
・ごはん(235kcal)
0:00 缶詰とフライドオニオンをフライパンに入れる。
水30mlを加える。

1:00 点火。
2:00 ぐつぐついいだす。
3:00 卵を溶いて加え、ざっと混ぜる。

4:00 消火。ご飯の上にのせる。
4:30 できあがり。

※使用アルコール名:不明
3分間燃焼で10ml使用。火力調整蓋なし
※ストームクッカー使用
※室温26℃
※かかった時間…4分30秒(テキスト4分40秒)
※材料費…318円(テキスト250円)
を、空調・上下水道完備の室内において
アルコールバーナーで実践するシリーズ。
前回の実践から日数が経ちましたが、これには理由が・・・
2日続けてチキンラーメンネタでしたが、
そのあと気持ち悪くなっちゃってね・・・
どうも、インスタント物は体が受け付けなくなっているようだ・・・
(年取ったってことですかね・・・)
だけど、テキストをよく読むとインスタントとレトルトのオンパレードなのですよ・・・
前回のテキスト「シェルパ斉藤 ワンバーナー簡単クッキング」(枻文庫 2004)
は、それでもピーマンやじゃがいもなど、本物の野菜を使うレシピがありました。
ところがこのたびのテキストでは生野菜は一切登場いたしません。
野菜はフリーズドライや乾物です。
油ものも多い。ガーリックを使ったものも多い。
全体的にヘビーです。
フライドガーリックやフライドオニオンなどはまだいいとして、スナック菓子とかツマミとか、もうゲテモノの域に達したような摩訶不思議なレシピもあるぞ。
読んだだけでお腹が痛くなる・・・
これは、毎日このテキストで料理してたら体を壊しそうだ・・・
ということで、休み休みやっていこうと思います。
そんなこんなで第3弾は「やきとり親子丼」。
これはヘルシーなほうに入ると思う。
普通にうちで炊いたごはん使いましたからね。
(レシピによってはレトルトごはんを使う)
作ってみたら、本当に簡単だしおいしいです。
やきとり缶ってしっかり味がついてるんですね。卵入れてちょうどいい味になりました。
あと、フライドオニオン初めて使いましたが、風味が出るんですね~
これがあるのと無いのとではだいぶ違うと思う。
テキストでは一袋まるまる使いますが、油がちょっとキツイな・・・と思い、ほんの少ししか使ってません。
【やきとり親子丼】
・やきとり缶詰 1缶(134kcal)(138円)
・フライドオニオン 1袋(71kcal)(160円)
・卵 1個(85kcal)(20円)
・水 30ml
・ごはん(235kcal)
0:00 缶詰とフライドオニオンをフライパンに入れる。
水30mlを加える。
1:00 点火。
2:00 ぐつぐついいだす。
3:00 卵を溶いて加え、ざっと混ぜる。
4:00 消火。ご飯の上にのせる。
4:30 できあがり。
※使用アルコール名:不明
3分間燃焼で10ml使用。火力調整蓋なし
※ストームクッカー使用
※室温26℃
※かかった時間…4分30秒(テキスト4分40秒)
※材料費…318円(テキスト250円)