ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月28日

さよなら あむちゃん

ミヤマクワガタ アブくんが死んでから2日後・・・
雌のあむちゃんも死んでしまいました・・・

ボーイフレンドがいなくなって心の張りが無くなってしまったのか・・・
寿命だったんでしょうけど、急にさびしくなりました。

虫たちを庭に埋めようと虫かごをひっくり返した途端、

「あっ、たまご!」


庭の腐葉土や木くずと一緒に埋めておきました。

来年はクワガタ育てるんだと子どもたちは言っています(ひぃ)。
あむちゃんの子どもたちと会えるといいね。

ありがとう あむちゃん。
さよなら あむちゃん。

さよなら あむちゃん



このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(8.雑記)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
八百比丘尼さんと小彦名命
おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ
コロナ正月かよ
年末風邪ひき
伊勢うどんを食べる
同じカテゴリー(8.雑記)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 八百比丘尼さんと小彦名命 (2025-02-02 13:19)
 おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ (2025-02-01 12:05)
 コロナ正月かよ (2025-01-01 09:05)
 年末風邪ひき (2024-12-31 16:48)
 伊勢うどんを食べる (2024-09-14 12:08)
この記事へのコメント
ミヤマを9月末まで飼うことができてよかったですね。

ちなみにタマゴはどうなりました?
もし本当に孵化させるなら湿らせたクワガタ用のマットに軽く埋めてあげてね。

わからないことがあったら聞いて下さいね(^^)
Posted by oceanocean at 2009年09月28日 21:12
oceanさん
たったっ卵は!
あむちゃんと一緒に土の下でございます。
私にはまだ幼虫を直視する勇気がありません・・・(写真でも)
ゴメンナサイ。

かなり迷ったのですが、もともとうちの庭にはカブトやクワガタの幼虫がごろんごろんしているので、そのような所に埋めて自然の力に頼ることにしたのです。

ネットで飼育法を探したら本格的なものしか探し当てられず、
「えーこんなことまでするのか・・・」
と腰が引けてしまったこともあり。

でも子どもは自分で育てたいらしいので、来年は覚悟をきめようと思います・・・
(子どもと虫ってもれなくセットだったんですね・・・)

そのときはどうかご指導を!
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2009年09月28日 21:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さよなら あむちゃん
    コメント(2)