2019年12月14日
Hey!Say!JUMP京セラドーム車いす編
Hey!Say!JUMPコンサート初日、京セラドームに行ってまいりました・・・
今回は子どもの友達も一緒です!
行く道中の車内でもCDかけて大盛り上がりです!
会場に着いたのは午後3時。
グッズ販売は1階と2階(屋外)にありましたが、前日にプレ販売もあったせいか、この時間には人は多いものの行列はほとんどなく、
「混んでる」
程度でした。
開演は6時です。
グッズを買ったあとお決まりの
「グッズと一緒に自撮り」
なんかしてるうちに開場です。
会場の入り口は車いすと一般とが同じでそのまますぐ入れました。
入場すると、係の人に
「事前に(車いす席を)予約されていましたか?」
と聞かれましたが、予約はしてなかったので、そのまま席まで案内してもらいました。
このときまで私たちは着席ブロックだと思っていたんですが、なんとこれが普通のスタンド席だったんですよねー!
コンサートのチケット予約するとき、着席ブロック希望とは書いたけど、
「第一希望の日時で当選」
と聞いててっきり着席ブロックで当選だと思ってたわー。
チケットよく見たら
「着席ブロック」
とは書いてないし。
今までずっと着席ブロック当たってたんで、なんか当たり前の気がしてたよ・・・
2階の、ほとんど1番上の席だったので、階段をかなり上らねばなりません!
上の子におんぶしてもらって何とか下の子も座席に到着・・・
すんごい急な傾斜だったので、行きも帰りも転げ落ちるんじゃないかと思いましたよ・・・
上の子がいて本当に良かった・・・
11月29日は晴れ。
会場内はコートもいらないくらいでした。
スタンド席はプラスチックの固い座席だったので、車いす用のロホクッションを敷いて座らせました。
何年か前、初めてコンサートに行ったとき、普通の低反発クッション敷いて座らせてたら、なんと褥瘡(床ずれ)になりかけて大騒ぎになったことがあるので、絶対にしっかりしたクッション敷かないとダメですね・・・
あのときのこと思い出すだけで冷や汗です。
(車いすの人にとって褥瘡は生死にかかわる大問題)
この席じゃあ、みんなが立ったら見えないんじゃないかな・・・と気が気じゃなかったんですが、実際始まってみると、そもそも遠すぎて誰が誰だかわからん。
何とか衣装の色で判別・・・
下の子は主にモニターを見ていました。
急な傾斜が幸いして、立ってる人の隙間から実物もチラチラと見えたらしい。
私もずっと座ってみてましたが、前の席が小柄な方だったのもあって、意外と見えるもんですね・・・よかった・・・
上の子は信じられないような眼力で見分けていて、途中出てきたジュニアの顔も肉眼で判別していた・・・ファンって怖い・・・
アンコールがメドレーで、かなりたくさんの曲が詰め込まれていたのが楽しかったです。
コンサートが終わったら、係の人が車いすを持ってきてくれました。
上の子がおんぶして、急斜面をよっこらよっこら下りて(上るより怖い)、車いすに着席―!
ドームの出口まで係の人が案内してくれました。
終わったのは午後8時30分ごろだったと思うのですが、ドーム内の店はほとんど閉まっていて、晩御飯どうしよう・・・
と困りましたが、結局ホテルに帰って買ってきたおべんと食べました。
(ホテル近くのココイチで私がテイクアウトしてきた)
車いすって外食が面倒になりますね・・・
泊りがけの夕食はたいていこんな感じです。

翌日は大阪梅田のジャニーズショップにも行きました。
上の子と友達だけですけど。
朝10時前に車で到着したら、JUMPファンの子がたくさんいて、開店と同時にうわーっと走り寄って店に飛びつくようにして入っていくので、これは入れないんじゃないかと思いましたが、意外とどんどん吸い込まれていくので、大急ぎで子どもたちを降ろして行かせました。
下の子と私は駅ビルでお買い物です。
以前このジャニーズショップに行ったことがありますが、エレベーターが無くて、車いすの人はカタログを見せてもらって選ぶとお店の人が持ってきてくれる方式だと聞きました。
そのときも上の子だけ入店して、下の子は外で待っていたんですけど、上の子が買って出てくるまで30分以上待ち続けたのでもう行くのはヤダといいました。
待っているときも、私がしゃがんで車いすのそばにいたら、警備の人に
「座って待つのはご遠慮ください。あの、ほら、居座りする方もいるので、すみませんけど。立っているなら大丈夫です」
とちょっと遠慮がちに注意されました。
なるほどねー。
その時はコンサートがなく空いていたんですが、混んでるときは色々大変なんでしょうね。居座りを禁止する看板もありました。
今回、上の子と友達が入店したのは10時10分。
「やっとレジに並んだ。すごい列!」
とラインが来たのが11時。
「終わったよー!」
とラインが来たのが11時半でした。
子どもが入店した直後に入店の整理券が配られだしたらしい。
「ギリギリセーフだった。よかったー」
店内もすごい人でなかなか進めなかったらしい。
今回初めて車いすで「着席ブロックじゃないスタンド席」でしたが、予想よりはまあ見えてよかったです。
だけど席までの行き来がやっぱり大変・・・
着席ブロックだって階段があるので行き来の大変さは変わりませんが。
車いすと介助者2名だったら車いす席予約しといたほうがいいんでしょうけど、3人以上だったらやっぱりみんなと一緒がいいし。
そんな感じのコンサートでした。
Posted by 灰色猫屋 at 10:14│Comments(0)
│8.雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。