2016年09月20日
病院で鳩の観察3
大雨で巣がダメになってしまった鳩たちはあきらめていなかったようです。
数日後にはまた中庭をウロウロするようになりました。
ところで巣がダメになった鳩のつがいはわかるのですが、そのほかにさらに2羽、ウロウロしていることがあります。
別のつがいかな?仲間かな?
最初の鳩は卵産んだばかりだからしばらく巣は作らないだろうけど、今度はこの2羽が巣を作ったりして!
などと思いながら眺めていたのです。
ある日、例のつがいが中庭の2階のテラスにいまして、お互いがお互いの羽繕いをしてやるというラブラブっぷりを見せつけておりました。
そして謎の2羽もそばにいるのですが、こちらは並んでいるだけです。
1羽が移動するともう1羽も同じ場所に移動するのですが、それ以上何をするでもなくただ並んでるだけ。
うーんこいつらは何者だ。
やがてつがいの1羽が中庭に飛び降りました。
2階のテラスは3羽になりました。
そしてテラスにいたつがいの片割れがちょっと移動した途端、残りの謎の2羽がぱっとつがいのそばに寄り添ったのです。
3羽はチョコチョコとテラスを移動し、止まるたびに謎2羽が甘えるような仕草をするのです。
ああ、これは親子だ!
よく見ると、つがいの2羽の足は赤く、謎2羽の足は薄いピンクです。
鳩は普通卵を2個産むというから、謎2羽は兄弟なんじゃないかな!
親子の羽色はあまり似ていませんが、兄弟は同じ模様です。
最初に中庭に降りたのはおとーさんで、テラスに残ったのはおかーさんだから子どもたちは甘えてるんじゃないかな。

鳩の子どもたち
翌日、例の鳩(子どもの方)が中庭のプランターにうずくまっているのを発見・・・
えっもう産んだの?
先ごろ巣にしていたプランターのそばのですが、より窓に近いほうなので、ほんとドバトってずうずうしいな・・・
と思ったけど、産んだんじゃなくてただ座ってただけみたい・・・
それでも、また小枝や草の切れっ端をくわえて集めているので、もしかしたら巣作り再開するかもしれません・・・
数日後にはまた中庭をウロウロするようになりました。
ところで巣がダメになった鳩のつがいはわかるのですが、そのほかにさらに2羽、ウロウロしていることがあります。
別のつがいかな?仲間かな?
最初の鳩は卵産んだばかりだからしばらく巣は作らないだろうけど、今度はこの2羽が巣を作ったりして!
などと思いながら眺めていたのです。
ある日、例のつがいが中庭の2階のテラスにいまして、お互いがお互いの羽繕いをしてやるというラブラブっぷりを見せつけておりました。
そして謎の2羽もそばにいるのですが、こちらは並んでいるだけです。
1羽が移動するともう1羽も同じ場所に移動するのですが、それ以上何をするでもなくただ並んでるだけ。
うーんこいつらは何者だ。
やがてつがいの1羽が中庭に飛び降りました。
2階のテラスは3羽になりました。
そしてテラスにいたつがいの片割れがちょっと移動した途端、残りの謎の2羽がぱっとつがいのそばに寄り添ったのです。
3羽はチョコチョコとテラスを移動し、止まるたびに謎2羽が甘えるような仕草をするのです。
ああ、これは親子だ!
よく見ると、つがいの2羽の足は赤く、謎2羽の足は薄いピンクです。
鳩は普通卵を2個産むというから、謎2羽は兄弟なんじゃないかな!
親子の羽色はあまり似ていませんが、兄弟は同じ模様です。
最初に中庭に降りたのはおとーさんで、テラスに残ったのはおかーさんだから子どもたちは甘えてるんじゃないかな。
鳩の子どもたち
翌日、例の鳩(子どもの方)が中庭のプランターにうずくまっているのを発見・・・
えっもう産んだの?
先ごろ巣にしていたプランターのそばのですが、より窓に近いほうなので、ほんとドバトってずうずうしいな・・・
と思ったけど、産んだんじゃなくてただ座ってただけみたい・・・
それでも、また小枝や草の切れっ端をくわえて集めているので、もしかしたら巣作り再開するかもしれません・・・
Posted by 灰色猫屋 at 08:39│Comments(0)
│7.子どもと病院で