ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月18日

梅干しを作ろう

一昨年、初めて梅干を作ったのですが、普段使いには小梅のほうが便利ということに気付きました。
子どもは梅干しが好きなのですが、大きすぎて一粒を食べきれないからです。

そこで今年は小梅を漬けることにしました。

ところが!

小梅ってなかなか売ってないのです。
たまに見つけても傷んでいるものが多く、買う気になれません。
だけどもう6月も後半。
早くしないと時期を逃してしまいます。

今日は朝から小梅を探しに出かけ、4軒目でやっと小梅を発見。

「小梅がなかなか見つからなくて難儀しました。もしかして小梅は時期が終わってしまったのでしょうか」

と店員さんに尋ねると、時期に違いは無く、ただ作る人が少ないだけだとのことでした。

3キロ買って家に帰り、説明書を読むと

「さっと洗ってかぶるくらいの水に漬けて一晩置き、アクを抜く」

とあります。
あれれ、今日は水に漬けるだけで終わりか。
水に漬けるだけでアクって抜けるのか・・・。

さて、明日は梅のなり口にあるポッチを竹串で取る作業です。
3キロ分。

うんざりするようですが、私はこういう地味で延々と続く作業がけっこう好きです。
明日が楽しみ。


  
Posted by 灰色猫屋 at 21:54Comments(0)8.雑記