2010年04月17日
藍の種入手
藍の種を入手しました。
今年は藍染めに挑戦です。
本格的なものでなく、いかに手を抜いて手軽に染められるかを考えながらやってみます。
今年の目標は「生葉を木槌で叩いてハンカチに染める」。
これなら簡単。
園芸などやったことがありませんが、藍は雑草みたいなものだろうと思うので、何とか育ってくれることを祈ります。
テキストを読むと3月ごろ種をまくそうなので、もう4月も後半の今時期まいて大丈夫かな、と思いましたが、今年は寒いし・・・なんとかなるかなあ。
本当は畑にまくのがよさそうですが、苗用のポットに「野菜・花の土」というのを入れて、すぐに種をぱらぱらとまきました。
ポットは全部で20個。
上に5mmくらい土をかけ、水をやって庭に置いておきました。
1週間くらいしたら芽が出るそうです。
収穫は8月予定。
花と野菜の土。20L198円。
ポットに種をまく。
※しばらく前に庭で掘り出したカブトムシ君たち・・・
昨日庭の元いた土にかえしました・・・
3匹のうち1匹は死んでしまったのですが、2匹は元気でした。
でも・・・世話できませんでした。
世話の仕方がよくわからないのと、何より幼虫がダメです・・・
(直視できない)
カブト君。
夏になって、元気な姿をみせておくれ・・・
世話できなくてごめんよ。
今年は藍染めに挑戦です。
本格的なものでなく、いかに手を抜いて手軽に染められるかを考えながらやってみます。
今年の目標は「生葉を木槌で叩いてハンカチに染める」。
これなら簡単。
園芸などやったことがありませんが、藍は雑草みたいなものだろうと思うので、何とか育ってくれることを祈ります。
テキストを読むと3月ごろ種をまくそうなので、もう4月も後半の今時期まいて大丈夫かな、と思いましたが、今年は寒いし・・・なんとかなるかなあ。
本当は畑にまくのがよさそうですが、苗用のポットに「野菜・花の土」というのを入れて、すぐに種をぱらぱらとまきました。
ポットは全部で20個。
上に5mmくらい土をかけ、水をやって庭に置いておきました。
1週間くらいしたら芽が出るそうです。
収穫は8月予定。


※しばらく前に庭で掘り出したカブトムシ君たち・・・
昨日庭の元いた土にかえしました・・・
3匹のうち1匹は死んでしまったのですが、2匹は元気でした。
でも・・・世話できませんでした。
世話の仕方がよくわからないのと、何より幼虫がダメです・・・
(直視できない)
カブト君。
夏になって、元気な姿をみせておくれ・・・
世話できなくてごめんよ。
タグ :藍