2009年08月15日
ストームクッカーでコーヒー
次回のキャンプは大人数なので、コーヒーを淹れる練習をしてみました。
アウトドアのコーヒーといえばパーコレーターを思い浮かべるのですが、金銭的余裕がないため100均にてドリップ式のフィルターを購入。
そして、自宅にてコーヒー用のやかんを発見。
注ぎ口が細長く、ドリップコーヒーを淹れるのにいいそうです。
このうちはいろんなものがあるなあ。
さて、このやかんをストームクッカーに乗せると、ぎりぎりで入りました。
空気は通るので、酸欠にはならない。よかった。
5人分のお湯を沸かし、フィルター越しに魔法瓶に注ぎます。
…なんかあまりおいしくない。
香りがなく、味もなく、お湯に色が付いてる感じ。
いつも使っている自動コーヒーメーカーのほうがずっとおいしい。
淹れ方が悪かったのでしょうか。
家人は
「この魔法瓶に入れるとなんだかおいしくない」
と言います。
魔法瓶のせいかなあ。
今回やった手順。
①チョロチョロと輪を描くようにお湯を注ぎ、粉全体をしめらす。
②粉がふくれたらドリップの容器の半分くらい注ぐ。
③②のお湯が下に落ちて、泡が消えないうちに目いっぱい注ぐ(輪を描くように)。
④あとは全部のお湯をちょっとずつ注ぎ足す。
魔法瓶の容量は1L。
できたコーヒーは5人分。
使った粉は豆用の計量スプーンで2杯半。
コーヒーを飲む人数は10人ほどですし、一度に全員が飲むわけではないので作り置き出来るよう魔法瓶に入れることを考えたのですが、どうしようかしら。
★アルコールバーナーでコーヒー (5人分)
・水:約750ml
・使ったアルコール:14ml
・お湯が沸くまでの時間:9分(ストームクッカー使用。火力調整蓋なし)
・天気:くもり、気温:26℃
・作った場所:自宅庭


アウトドアのコーヒーといえばパーコレーターを思い浮かべるのですが、金銭的余裕がないため100均にてドリップ式のフィルターを購入。
そして、自宅にてコーヒー用のやかんを発見。
注ぎ口が細長く、ドリップコーヒーを淹れるのにいいそうです。
このうちはいろんなものがあるなあ。
さて、このやかんをストームクッカーに乗せると、ぎりぎりで入りました。
空気は通るので、酸欠にはならない。よかった。
5人分のお湯を沸かし、フィルター越しに魔法瓶に注ぎます。
…なんかあまりおいしくない。
香りがなく、味もなく、お湯に色が付いてる感じ。
いつも使っている自動コーヒーメーカーのほうがずっとおいしい。
淹れ方が悪かったのでしょうか。
家人は
「この魔法瓶に入れるとなんだかおいしくない」
と言います。
魔法瓶のせいかなあ。
今回やった手順。
①チョロチョロと輪を描くようにお湯を注ぎ、粉全体をしめらす。
②粉がふくれたらドリップの容器の半分くらい注ぐ。
③②のお湯が下に落ちて、泡が消えないうちに目いっぱい注ぐ(輪を描くように)。
④あとは全部のお湯をちょっとずつ注ぎ足す。
魔法瓶の容量は1L。
できたコーヒーは5人分。
使った粉は豆用の計量スプーンで2杯半。
コーヒーを飲む人数は10人ほどですし、一度に全員が飲むわけではないので作り置き出来るよう魔法瓶に入れることを考えたのですが、どうしようかしら。
★アルコールバーナーでコーヒー (5人分)
・水:約750ml
・使ったアルコール:14ml
・お湯が沸くまでの時間:9分(ストームクッカー使用。火力調整蓋なし)
・天気:くもり、気温:26℃
・作った場所:自宅庭