2009年07月04日
ケシュアの片づけ
黄色いベルトでまとめられたタープ
ケシュアのタープとインナーテントを設営してみました。
袋から出して黄色いベルトを外すと、
ばびゅん!
と広がります。
子どもは遠ざけておいたほうがいいです。
タープは自立するので、本当に簡単です。
インナーテントもフックに引っかけるだけなのですぐできます。
問題は片付けです。
コールマンのポップアップピクニックシェードでも
「たたみ方がわからん!」
という意見をよく見かけましたが、結構手間取りました。
できたと思ったら、一回り大きくて袋に入らなかったのです。
何回もやって…ついにあきらめ、ナチュラムのHPのすみっこにある動画を見て復習。
ぺったんこにするまでは簡単ですが、最後の
「三角形の一片を折りあげ、左右の二つの円形をぱたんぱたんと閉じる」
これが大変です。
思い切ってやらないと、また
ばびゅん!
と広がります。
ばびゅん! 折る… ばびゅん! 折る…
を何回も繰り返し、
…ようやくたためました。
抱きかかえたり上から抑え込んだりする工程があるので、しまうというよりは 組み伏せる という感じです。
レスリングみたいです。
ケースには広げ方は書いてあってもしまい方は書いてありません。
いいのか、それで。
動画があってよかった。
でもまあ、テントなんかたてたことない女手ひとつで、初めてでもできました。
慣れればたたむのも簡単だと思います。
…たぶん。

Quechua(ケシュア) BASE SECONDS+INNERTENT BASE SECOND