ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月01日

ゆきあそび

あけましておめでとうございます。

ゆうべ何度も雷が鳴りましたが、案の定雪が積もっていたので、さっそく子どもたちと雪遊びです。

雪が積もると、人はなぜとりもなおさず雪だるまを作ってしまうのでしょうか。
子どもたちはずっと前から
「雪が降ったらゆきだるまつくる~」
と楽しみにしていたので大喜びです。

雪をまるめ、木の枝を物色して突き刺して腕にし、庭のきれいな小石をとってきて目鼻をつけました。
仕上げにはバケツの帽子を欠かしません。
まったく教科書通りの雪だるまです。

私は子どものころから大きなかまくらを作ってみたかったのですが、なかなか思うように大きなものができません。
今年こそは!
と庭のテーブルをどかしてスペースを作り、スコップで雪を固めだしましたが、これがなかなか大変です。
雪かきの時はあんなに邪魔だった雪が、かまくら作りになったとたん貴重な材料に思えてくるのが不思議。

結局高さ1メートルに届かないくらいの雪のかたまりを作ったところでお昼ごはんになってしまいました。
いったん部屋に入ってしまうと、もう出て行くのが面倒になってしまいました・・・。

今も雪は降り続けています。
あすはまた積もっているでしょうか。
そうしたら、続きに挑戦です。

かまくらの中でアルコールバーナー燃やしておもち焼いたりしたら楽しかろうな~。


ともあれ、今年もよろしくお願いします。







このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(8.雑記)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
八百比丘尼さんと小彦名命
おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ
コロナ正月かよ
年末風邪ひき
伊勢うどんを食べる
同じカテゴリー(8.雑記)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 八百比丘尼さんと小彦名命 (2025-02-02 13:19)
 おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ (2025-02-01 12:05)
 コロナ正月かよ (2025-01-01 09:05)
 年末風邪ひき (2024-12-31 16:48)
 伊勢うどんを食べる (2024-09-14 12:08)
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます


そちらもそこそこ雪が積もるんですね
当方では、年末の大雪に悩まされました。


大きなかまくらが出来るといいですね。     ガンバ!!
Posted by kazu2009ju at 2010年01月01日 22:17
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

こちらのほうは今朝はさほど積雪はありませんでした。
中国山地のはしくれなので雪は積もるんですが
すぐに融けてしまいます(淋しい~)

子供の頃はうちも何度となくかまくら作りに励みましたが
完成したことは・・・ありませんでした。
近年はめっきり雪も減ってきたし。

アルコールストーブですかぁ  
スローライフでいいですね。
せっかちな僕には向いてないかな~。
でも欲しい。
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2010年01月01日 22:38
あけましておめでとうございます。

雪もあまり、一度に降られると遊ぶ余裕も無く、雪かきに専念
せざるを得なくなり、元旦は雪かきで暮れました(笑)。
雪だるま・・・余裕なかったなぁ・・・ちっちゃい私・・・

何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします。
Posted by pidi1969pidi1969 at 2010年01月02日 20:11
kazu2009juさん あけましておめでとうございます。

そちらは大雪で大変でしょうね。
こちらは雪も1日で溶けてしまいました。
庭中の雪をかき集めてかまくらを作りました。


ランチ里山さん あけましておめでとうございます。
アルコールストーブ、私もせっかちなので本戦では使うたび空腹のあまり暴動を起こしそうになります。
もっぱら自宅の庭での火遊びでございます。


pidi1969さん あけましておめでとうございます。
確かに雪かきは大変なのですが、正月休みなのでそこまでやる気になってしまいました・・・
ご近所でもいくつか見かけましたし、やっぱり子どもは好きなんですね、雪だるま。
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2010年01月02日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆきあそび
    コメント(4)