ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月12日

さよなら桐の木

山の中に仕事場があるので、窓に目をやると間近に林が見えます。

小鳥やイタチ、野良猫などの動物や、季節によって変わる木々の色を楽しんでいました。

しばらく前に駐車場になることが決まり、年明けから業者が入って木の伐採をしています。

私が大好きだった桐の木も切り倒されてしまいました。




明るい黄土色をした玉のようなつぼみをつけた背の高い桐の木。

野良猫たちが隠れ家にしていた藪。

冬の風を聞いて、

「ああ、これが松風というのか。ブンブンごまを松風というのはこの音のせいか」

と知った松林。


さよなら。





このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(8.雑記)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
八百比丘尼さんと小彦名命
おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ
コロナ正月かよ
年末風邪ひき
伊勢うどんを食べる
同じカテゴリー(8.雑記)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 八百比丘尼さんと小彦名命 (2025-02-02 13:19)
 おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ (2025-02-01 12:05)
 コロナ正月かよ (2025-01-01 09:05)
 年末風邪ひき (2024-12-31 16:48)
 伊勢うどんを食べる (2024-09-14 12:08)
この記事へのコメント
こんにちは。素敵な環境でお仕事されてたんですね(^-^)
私も森林って好きなので、そうゆう木々がなくなるのは残念です(>_<)
野良猫達も遊び場を変えなければいけないのもちょっと可哀想…(T^T)
Posted by ルル at 2011年01月13日 09:50
ルルさん こんにちは

残念なのですが仕方ありませんね~

駐車場ができても山の中ではあるので、小鳥くらいは飛んできてくれそうです。
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2011年01月13日 21:55
小鳥たちの家とか作ってあげるとまた楽しいかもしれないですね(^-^)

生き物と人間の共存て人生楽しくなるのでは…
ヾ(^▽^)ノ
Posted by ルル at 2011年01月14日 14:55
ルルさん

小鳥の家。
そうですね~
住んでくれたらうれしいですね~

スズメバチもよく飛んでくるのでスズメバチの家も(違)
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2011年01月14日 21:44
こんばんは。

桐の木ってイメージがわかないのですが、タンスとかになる桐の木なんですか?

名古屋では自然の多い我が家の裏山も宅地開発が始まり、年末に木々が伐採されました。

特に毎年楽しませてくれた、桜の若木も切られてしまい、残念です。区画整理組合や建設業者も、最後まで移植場所を探してくれましたが救えなかったのです。

小鳥の宿る木々たちに、お神酒を捧げてお別れしました。
Posted by アクアシルバー at 2011年01月19日 20:53
アクアシルバーさん こんにちは

桐の木は、そうです、タンスになる木です。

梅雨時期に紫色の花を咲かせ、スズメの子が口を開けたような実がたくさんできます。



桜、惜しいことです。

私のうちもそうやって建った家なのだ、ということを忘れずにいようと思います。
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2011年01月19日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さよなら桐の木
    コメント(6)