ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月03日

サンリオピューロランドに行く①

きっかけは幼児雑誌の付録でした。
最近の付録は普通にDVDがついていて驚くのですが、中身は一応知育的な・・・
例えばドラえもんやらリカちゃんといったキャラクターによる簡単な英語遊びとか、お話とか、数遊びとかがいくつも入っています。

で、それのオマケにサンリオピューロランドの紹介が入っていたのです。

ちょうどサンリオキャラクターにはまっていた子どもは、もう目を輝かせて
「ピューロランドに行きたい!」
と訴えて、
これまたちょうど仕事疲れでパーッと遊びたい気分だった私が
「んー たまにはこんなのもいいかな・・・」
などと思ってしまったのです。

ディズニーランドのように大規模なものだったら、金銭的にも体力的にもちょっと面倒見切れないのですが、ここなら完全室内型だし、小さな子どもでも安全に楽しめそうだし・・・。

それからしばらくして、今度はテレビでカシオペアスイートの特集を見ていた子どもが言いました。
「こんなの、乗りたい!」

えー。

カシオペアなんて一生乗ることは無いでしょうが、寝台の個室はなんだか楽しそうです。
調べてみると、サンライズ出雲にツインという個室があることがわかりました。
ツインですから、3人で使うのはちょっと窮屈でしょうが、子どもが小さい今なら
「添い寝」
という方法で利用できるようです。

ただ、帰りの寝台は夜の10時を回らないと出発しないので、これは子どもにはちょっと厳しい。
そこで、帰りは飛行機を使うことにしました。
子どもたちには、寝台車も飛行機も初体験です。

後で冷静に考えると、東京って交通費だけでもとんでもないお金がかかるんでした・・・
超割でも、時期的にあまりお安くならないのでした。
私は超割でも子どもはその半額になると思っていましたが、違うんですね・・・
子どもでも超割は大人と同額なんですね・・・しょんぼり。

でも子連れで東京に行くなんてそうそうできることではなく、もしかしたら今回かぎりかもしれません。

いつか大きな旅行に行こう、とコツコツ貯めていたお金を使うことにしました。
単身旅行なら海外に行けちゃいますが、家族旅行ってほんとにお金がかかりますね・・・



※ひとつ前の記事に
「サンライズツインのサイズ」
を図示しました → http://benihakobe.naturum.ne.jp/e1058083.html

私がメジャー持って地味に計った手書きのものなので、ひじょーにお粗末なものですが、
荷物が多かったり3人で利用したりする際ちょっとでも参考になればいいなーと思って載せました。





このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(8.雑記)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
八百比丘尼さんと小彦名命
おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ
コロナ正月かよ
年末風邪ひき
伊勢うどんを食べる
同じカテゴリー(8.雑記)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 八百比丘尼さんと小彦名命 (2025-02-02 13:19)
 おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ (2025-02-01 12:05)
 コロナ正月かよ (2025-01-01 09:05)
 年末風邪ひき (2024-12-31 16:48)
 伊勢うどんを食べる (2024-09-14 12:08)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンリオピューロランドに行く①
    コメント(0)