ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月11日

子どもの釣り

昨日に引き続き、今日も同じ公園にやってきました。
池の前に止めた車のハッチバックを開け、フルフラットにして昼ご飯を食べながらハクチョウ見物です。

本当はストームクッカーなんかでオサレにホットサンドなんか作りたいところですが、なんか・・・心の余裕がまだありません・・・
子どもの相手で手いっぱい・・・
持っていったのはコンビニのおにぎりとから揚げですよ・・・

だけど、こうやって車でくつろぎながら遊ぶのは本当に楽しい。
子どもはこれがとっても気に入ってしまいました。
実を言うと、車で1時間ほどのレジャー施設に行こうと何度も誘ったのですが、子どもは嫌がりました。
「遠いもん。車に乗ってばっかり。近くでのんびりしながら遊ぶのがいいもん」
だそうです。

さて、日も傾きかけたころ、仕事を終えた家人から電話がありました。
「もし子どもたちが釣りをしたいなら、道具を持ってってやるぞ!」

子どもたちはもちろん
「したい!したい!」
・・・で、お願いしました。

ところが、待てど暮らせど家人は現れません。
急な用事でも入ったか・・・道具をあれこれ物色しているのか・・・

ちょっと待ちくたびれたころ、やっと家人が釣り竿をかついで姿をみせました。
やれやれ。

さて、準備です。
私は釣りはさっぱりですが、目の悪い家人の代わりに糸を通したり結んだり。
最初はやり方を覚えようとしたのですが、ぱっと糸が出てきて
「ここにゴム通して」
「こことここ結んで」
と言われても、それがどの部分なのか、どうしてこれをやらないといけないのかがわからないので結局何が何だか分からずじまいでした。

「竿にぐるぐる糸巻きがない」
というと、アユ釣りに使う物だから、という答えでした。

おもりは鉛の板のきれっぱしです。
家人はそれを適当にちぎって糸に巻きつけました。
・・・なんか、こんなんでいいの?
「いいんだよ。別に本格的にやるわけじゃないんだから」

「餌は?」
「ミミズ」
「え?買ったの?」
「掘ったんだよ!もちろん」
「え?」

来るのが遅かったわけがわかりました。
あとで家に帰ってから、庭の堆肥置き場が掘っくり返されているのを見て、

ああ・・・すごいな。
ミミズ掘りからやったんだ・・・
本当に本物の子どもの釣りなんだ・・・
としみじみ思いました。
(実は家人が竹竿持ってきたらどうしようと思っていた)


釣れたのは「ドンコ」です。
子どもはとても喜んで、さっそく庭の鉢に放しました。

  
Posted by 灰色猫屋 at 21:55Comments(2)8.雑記