2009年11月01日
子どもが釣りを③
公園の池は、釣り人がいつになくたくさんいました。
そして、見ているそばから釣れる釣れる。
きちんと魚を釣り上げているところを初めて見ました。
大きなフナのようです。
あっちの人も、こっちの人も、次々と釣りあげます。
竿はさまざまでした。
小学生が持っていたのは一番短く、遠くにいたおじいさんはずいぶん長くてよくしなるものを使っていました。
うちにも釣り竿はあるのかと家人に聞いたところ、アユ釣り用のがあるそうです。
釣り好きの親類が置いていったもののようです。
感心したのは、3歳になるかならないかの子どもが網を持って、おとーさんが釣った魚を器用にすくい上げていたことです。
一度、自分でタオルを持ってつかもうとしていましたが、考えあぐねた末おかーさんに助けを求めていました。
それにしてもすごい。
1時間ほどそのさまを眺めていたのですが、あきもせず、ぐずりもせず、釣りのお手伝いとひとり遊びを交互に続ける姿に感心しきりでした。
さて、うちの子どもは自分もやりたくて仕方ありません。
先日自宅の裏にある小川で釣りデビューを果たしたため、自分でも簡単にできると思っています。
釣った魚は池にいるのですが、水が濁っているためどこにいるかよくわかりません。
子どもが
「どこだろー」
と探して池をひっかきまわすので、ますます濁ってわかりません。
とりあえず、「ボッカ(ハヤ)」と「ハゼ」が1匹ずつ釣れたそうです。
ああ、そのときの釣り竿は、ほんとうにそこらへんの竹の棒に糸と針をくっつけただけのものでしたよ!
えさはミミズ・・・はわかりますが、ダンゴムシでも釣れたそうです。
(ホント?へえ!)
そういうお手軽釣りなら、私もやってみたいです。
餌は・・・ミミズは無理だから魚肉ソーセージとかパン屑で・・・
そして、見ているそばから釣れる釣れる。
きちんと魚を釣り上げているところを初めて見ました。
大きなフナのようです。
あっちの人も、こっちの人も、次々と釣りあげます。
竿はさまざまでした。
小学生が持っていたのは一番短く、遠くにいたおじいさんはずいぶん長くてよくしなるものを使っていました。
うちにも釣り竿はあるのかと家人に聞いたところ、アユ釣り用のがあるそうです。
釣り好きの親類が置いていったもののようです。
感心したのは、3歳になるかならないかの子どもが網を持って、おとーさんが釣った魚を器用にすくい上げていたことです。
一度、自分でタオルを持ってつかもうとしていましたが、考えあぐねた末おかーさんに助けを求めていました。
それにしてもすごい。
1時間ほどそのさまを眺めていたのですが、あきもせず、ぐずりもせず、釣りのお手伝いとひとり遊びを交互に続ける姿に感心しきりでした。
さて、うちの子どもは自分もやりたくて仕方ありません。
先日自宅の裏にある小川で釣りデビューを果たしたため、自分でも簡単にできると思っています。
釣った魚は池にいるのですが、水が濁っているためどこにいるかよくわかりません。
子どもが
「どこだろー」
と探して池をひっかきまわすので、ますます濁ってわかりません。
とりあえず、「ボッカ(ハヤ)」と「ハゼ」が1匹ずつ釣れたそうです。
ああ、そのときの釣り竿は、ほんとうにそこらへんの竹の棒に糸と針をくっつけただけのものでしたよ!
えさはミミズ・・・はわかりますが、ダンゴムシでも釣れたそうです。
(ホント?へえ!)
そういうお手軽釣りなら、私もやってみたいです。
餌は・・・ミミズは無理だから魚肉ソーセージとかパン屑で・・・
Posted by 灰色猫屋 at 23:24│Comments(3)
│8.雑記
この記事へのコメント
おはよーございます(^o^)/
チクワでも釣れますよ♪
余ったら食べられるし(爆)
一番いいのは、よく釣れてる人の仕掛けやエサを真似ることかもね〜
寒くならないうちにGO〜!
チクワでも釣れますよ♪
余ったら食べられるし(爆)
一番いいのは、よく釣れてる人の仕掛けやエサを真似ることかもね〜
寒くならないうちにGO〜!
Posted by ocean
at 2009年11月02日 06:52

魚肉ソーセージは、侮れない曲者です。よく釣れるんじゃないでしょうか。
僕も子供の頃に、よくフナ釣りに出かけていました。
なんだか懐かしいワクワク感がこみ上げてきましたよー。
僕も子供の頃に、よくフナ釣りに出かけていました。
なんだか懐かしいワクワク感がこみ上げてきましたよー。
Posted by Ggreen
at 2009年11月02日 14:06

oceanさん こんにちは
ちくわでも釣れるんですか!
そういえば魚肉ソーセージもちくわも魚ですね。
この時見た釣り人の中では、みんな釣れてる中で小学生だけ釣れてなくて、
竿が小さいからかなあ、なんでかなあ、と不思議に思っていました。
いろいろ細かい工夫があるのですね~。
Ggreenさん こんにちは
魚肉ソーセージも大人になってすっかり食べなくなってしまいました。
が、こんな使い道があろうとは。
魚もやっぱりいいにおいがすると思うんでしょうかね・・・
あまり関係有りませんが、魚肉ソーセージのフィルムって、今も昔もはがしにくいですね。
(私が下手なだけかしら)
ちくわでも釣れるんですか!
そういえば魚肉ソーセージもちくわも魚ですね。
この時見た釣り人の中では、みんな釣れてる中で小学生だけ釣れてなくて、
竿が小さいからかなあ、なんでかなあ、と不思議に思っていました。
いろいろ細かい工夫があるのですね~。
Ggreenさん こんにちは
魚肉ソーセージも大人になってすっかり食べなくなってしまいました。
が、こんな使い道があろうとは。
魚もやっぱりいいにおいがすると思うんでしょうかね・・・
あまり関係有りませんが、魚肉ソーセージのフィルムって、今も昔もはがしにくいですね。
(私が下手なだけかしら)
Posted by 灰色猫屋 at 2009年11月04日 00:35