ナチュログ管理画面 アウトドアクッキング アウトドアクッキング その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月13日

ボイラーが壊れた(泣)

一番ブロに入った子どもが叫びました。
「ぬるーい!」

お湯のカランをひねってみろ、と言いましたが、それでもぬるいのしか出ないらしい。

いろいろ調べた結果、

「ボイラーの電気系統がショート」

・・・。

電気屋さんに問い合せたら、部品の取り寄せなどで金曜にならないと直らないらしい・・・


「えーー風呂は!」


金曜まで風呂に入れないのはイヤだ!



さいわい近くに温泉の販売所があるので行ってみた。

100リットル100円です。


ガソリンスタンドみたいな形で、100円入れるとお湯が出るホースがあるんです。

家にあったポリタンクを持って行きました。


先客のおじさんに
「こんにちは」

とあいさつして入れようとしたら、私の18リットルポリ容器が4個しかないのを見ておじさんが


「アンタそりゃすくないわ!
100リットル出るのにもったいない!」

と言われました。

「オレは大きいタンクで入れてるけどな、
前はアンタみたいに18リットルのポリ容器で入れとった。
でもな腰やられて!
ダメだポリ容器じゃ。

そう思って大きいタンク買ったんだ。

タンクで入れてな、
電動ポンプで風呂に入れるんだ、楽だぞ」


へええ~いいな!

と思って、

「ポンプいくらします?」

って聞いたら、

「うん!鋭いなアンタ!
5~6万するな!」

「ええ~5万!」

って驚いて・・・


それでも帰りにホームセンターでポンプありますかって聞いたら・・・

その店にはそんなポンプありませんでした・・・



18リットルのポリ容器は全部入れると持てないので、ちょっと少なめに入れて、4個じゃ足りなかったので2個買い足して、
しかも運ぶためのカートまで買いましたから
けっこうな出費です。

さすが温泉のお湯、あったまりかたが全然違いますが、

ポリ容器6個 毎夕(客が多いから並んで)お湯買ってお風呂まで運んで ぬるくなったら 足して

っていう作業は腰に来る・・・




このブログの人気記事
画像の修正ができないので
画像の修正ができないので

同じカテゴリー(8.雑記)の記事画像
子どもと会ったら帰ってよしと言われた話
八百比丘尼さんと小彦名命
おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ
コロナ正月かよ
年末風邪ひき
伊勢うどんを食べる
同じカテゴリー(8.雑記)の記事
 子どもと会ったら帰ってよしと言われた話 (2025-03-22 15:58)
 八百比丘尼さんと小彦名命 (2025-02-02 13:19)
 おヘビ様の祠へ新年のごあいさつ (2025-02-01 12:05)
 コロナ正月かよ (2025-01-01 09:05)
 年末風邪ひき (2024-12-31 16:48)
 伊勢うどんを食べる (2024-09-14 12:08)
この記事へのコメント
洗濯機の残り湯用ポンプだったら安いんじゃない?
時間かかるからお湯が冷めちゃいそうだけど(^_^;)
Posted by 利作 at 2014年01月14日 14:56
利作さん こんにちは

返事が遅くなってすみません。

洗濯機のポンプ、そういえば昔うちにもありましたね!

おっしゃるとおり、けっこう時間がかかった思い出が・・・

結局いつの間にかひっそりと姿を消しました・・・


しばらく毎夜お湯を買いに通いましたが、4日目で直してもらえました。
お湯が出るありがたさをかみしめています。
Posted by 灰色猫屋灰色猫屋 at 2014年01月19日 14:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボイラーが壊れた(泣)
    コメント(2)