2012年05月11日
遮光グラスを買う
薬屋に寄ったらレジ前に遮光グラスがあったので思わず買ってしまった・・・
友達に話したら、
「日食ってちょうど登校時間と重ならない?」
え!
知らんかった!
子どもと一緒に見ようと思ってたのに!
よく考えたら子どもたちは2人とももう小学生だし、平日ならがっこーに行くんでした・・・
それにしても、太陽が最大に欠ける時刻は登校の集合時間にドンピシャリです。
まあ・・・5分前くらいまでは庭で眺められるけど・・・
みんな見たいよね・・・
きっと歩きながら空見上げるんだろうな・・・
遮光グラスなしでね・・・
登校時間ずらしてくんないかな・・・
世紀の天体ショーなんだからさ・・・
集合場所にみんなで遮光グラス持ってって観測会したら楽しいだろうな~
ムリだろうけど!
子どもの頃、やっぱり日食があって、その時は理科の教材キットに入ってた遮光グラスで見た覚えがあります。
校庭で。
今回は朝7時台。
通勤やら登校やらで、みんな空見上げながら・・・事故るなよ・・・
あとは晴れてね。
友達に話したら、
「日食ってちょうど登校時間と重ならない?」
え!
知らんかった!
子どもと一緒に見ようと思ってたのに!
よく考えたら子どもたちは2人とももう小学生だし、平日ならがっこーに行くんでした・・・
それにしても、太陽が最大に欠ける時刻は登校の集合時間にドンピシャリです。
まあ・・・5分前くらいまでは庭で眺められるけど・・・
みんな見たいよね・・・
きっと歩きながら空見上げるんだろうな・・・
遮光グラスなしでね・・・
登校時間ずらしてくんないかな・・・
世紀の天体ショーなんだからさ・・・
集合場所にみんなで遮光グラス持ってって観測会したら楽しいだろうな~
ムリだろうけど!
子どもの頃、やっぱり日食があって、その時は理科の教材キットに入ってた遮光グラスで見た覚えがあります。
校庭で。
今回は朝7時台。
通勤やら登校やらで、みんな空見上げながら・・・事故るなよ・・・
あとは晴れてね。
Posted by 灰色猫屋 at 23:21│Comments(2)
│8.雑記
この記事へのコメント
こんばんは。
ウチも「日食観察メガネ」買いました。名古屋は金環日食観察可能エリアですが、微妙に楕円に見えるそうです。
学校によっては、登校時間を遅らせるようですが、ウチの娘の小学校は通常通りみたいです。
一生に一度あるかないかのことだから、親子で観察したいですよね。
ウチも「日食観察メガネ」買いました。名古屋は金環日食観察可能エリアですが、微妙に楕円に見えるそうです。
学校によっては、登校時間を遅らせるようですが、ウチの娘の小学校は通常通りみたいです。
一生に一度あるかないかのことだから、親子で観察したいですよね。
Posted by アクアシルバー at 2012年05月13日 01:01
アクアシルバーさん こんにちは
お返事が遅くなって済みません。
パソコンの調子が悪くてなかなかネットにつなげませんでした・・・
日食のために登校時間を遅らせる学校。
なんて粋な計らいでしょうか!
うらやましい。
21日が待ち遠しいですね。
お返事が遅くなって済みません。
パソコンの調子が悪くてなかなかネットにつなげませんでした・・・
日食のために登校時間を遅らせる学校。
なんて粋な計らいでしょうか!
うらやましい。
21日が待ち遠しいですね。
Posted by 灰色猫屋
at 2012年05月15日 21:39
