2011年05月31日
火災報知機を買う
やっと火災報知機を買いました・・・
1件目のホームセンターは、交換できない電池の入った安い物か 親機子機のある高い物かどちらかしかなく、
2件目の電気店は1つ1万円近いのしかなく、
3件目の電気店は全くなく、
4件目でやっと手ごろな値段のものを発見して買えました・・・
3つセットで電池式。
電池は交換できます。
それにしても高い。
地デジもそうだけど、絶対買わなきゃいけないってのがな~・・・
ちょっと悔しい感じです。
アパートなんかどうするんでしょうね。
大家さんがつけるのか。
それとも住んでる人がつけるのか。
大家さんだったら部屋がたくさんあるから大変そうです。
設置した効果があることを祈る。
ていうかこれが鳴るような災害にならないよう祈る。
そういえば数日前、
「消防団ですが、火災報知機設置の確認に来ました」
とオレンジの制服を着た男3人組がいらしたのですが・・・
けっこうビビるですよ。
女所帯なんか、ああいうのちょっとビビるよ。
さて、火災報知機は寝室につけろ、とのことだったので寝室にそれぞれ1つずつ。
3つめは階段に取り付けました。
あとは地デジ。
まっっっったく手つかずの我が家。
1件目のホームセンターは、交換できない電池の入った安い物か 親機子機のある高い物かどちらかしかなく、
2件目の電気店は1つ1万円近いのしかなく、
3件目の電気店は全くなく、
4件目でやっと手ごろな値段のものを発見して買えました・・・
3つセットで電池式。
電池は交換できます。
それにしても高い。
地デジもそうだけど、絶対買わなきゃいけないってのがな~・・・
ちょっと悔しい感じです。
アパートなんかどうするんでしょうね。
大家さんがつけるのか。
それとも住んでる人がつけるのか。
大家さんだったら部屋がたくさんあるから大変そうです。
設置した効果があることを祈る。
ていうかこれが鳴るような災害にならないよう祈る。
そういえば数日前、
「消防団ですが、火災報知機設置の確認に来ました」
とオレンジの制服を着た男3人組がいらしたのですが・・・
けっこうビビるですよ。
女所帯なんか、ああいうのちょっとビビるよ。
さて、火災報知機は寝室につけろ、とのことだったので寝室にそれぞれ1つずつ。
3つめは階段に取り付けました。
あとは地デジ。
まっっっったく手つかずの我が家。
Posted by 灰色猫屋 at 23:26│Comments(2)
│8.雑記
この記事へのコメント
こんばんは、前記事からですみません。
家も遅ればせながら取り付けました、義務化と言うことでしょうがないですね。
数まとまると結構なお値段になります。一応記事にしました。
地デジは7月24日でアナログ電波止まりますので、それまでに何とか・・・・。
家も遅ればせながら取り付けました、義務化と言うことでしょうがないですね。
数まとまると結構なお値段になります。一応記事にしました。
地デジは7月24日でアナログ電波止まりますので、それまでに何とか・・・・。
Posted by あレレのおじさん at 2011年06月10日 22:10
あレレのおじさん こんにちは
寝室が分かれているとそれだけで大変な出費になりますね・・・
うちは3つでまだマシなほうだったのですね・・・
火事は人命にかかわりますが、テレビはそうでもないので買い替えるのがちょっとくやしいのです。
私はもともとテレビ見ないし。
だけど子どもが
「テレビはぜったいいる!」
と言うので避けては通れないでしょうね・・・
寝室が分かれているとそれだけで大変な出費になりますね・・・
うちは3つでまだマシなほうだったのですね・・・
火事は人命にかかわりますが、テレビはそうでもないので買い替えるのがちょっとくやしいのです。
私はもともとテレビ見ないし。
だけど子どもが
「テレビはぜったいいる!」
と言うので避けては通れないでしょうね・・・
Posted by 灰色猫屋
at 2011年06月10日 22:19
