2009年10月28日
子どもが釣りを②
子どもが風邪をひいたので、保育園はお休みです。
検査もしましたが、幸い巷で話題のインフルエンザではありませんでした。
いい子にしているんだよ、と言い聞かせ、仕事に行って帰ってみると、嬉しそうに
「おかーさん 今日お魚釣ったんだよ!」
と報告するではありませんか。
なにっ!
風邪ひいて寝てたんじゃなかったのかっ!
ていうか、釣りってなんだ?
得意の「おさかなつりごっこ」か?
よくよく聞いてみると、昼間は熱が下がっていて、家人と一緒に釣りをしたのだそうです。
しかも家のすぐ裏手にあるちっちゃい川で。
釣った魚は庭の池に放してあるらしいのですが、もう外は真っ暗闇で見ることはできません。
報告によると10cmほどなのですが、そんな大きな魚、あの川で見かけたことはありません。
メダカは見たことがありますよ。
あと・・・名前は知りませんが、5~6cmくらいのなら泳いでいます。
「えさは?」
「ミミズ。お庭でおじいちゃんがとったの」
うひょー。
子どもの釣りの王道のようです。
釣り竿はどうしたのか説明を聞いてもよくわからないのですが、たぶん家人がどうにかしたのでしょう。
あした、池を見るのが楽しみです。
プラスチックのさかななんかが浮いていませんように。
検査もしましたが、幸い巷で話題のインフルエンザではありませんでした。
いい子にしているんだよ、と言い聞かせ、仕事に行って帰ってみると、嬉しそうに
「おかーさん 今日お魚釣ったんだよ!」
と報告するではありませんか。
なにっ!
風邪ひいて寝てたんじゃなかったのかっ!
ていうか、釣りってなんだ?
得意の「おさかなつりごっこ」か?
よくよく聞いてみると、昼間は熱が下がっていて、家人と一緒に釣りをしたのだそうです。
しかも家のすぐ裏手にあるちっちゃい川で。
釣った魚は庭の池に放してあるらしいのですが、もう外は真っ暗闇で見ることはできません。
報告によると10cmほどなのですが、そんな大きな魚、あの川で見かけたことはありません。
メダカは見たことがありますよ。
あと・・・名前は知りませんが、5~6cmくらいのなら泳いでいます。
「えさは?」
「ミミズ。お庭でおじいちゃんがとったの」
うひょー。
子どもの釣りの王道のようです。
釣り竿はどうしたのか説明を聞いてもよくわからないのですが、たぶん家人がどうにかしたのでしょう。
あした、池を見るのが楽しみです。
プラスチックのさかななんかが浮いていませんように。