アルコールは金属や樹脂をダメにするか2年後

灰色猫屋

2013年04月29日 20:21

皆さんは覚えておいででしょうか・・・

「アルコールは金属や樹脂を腐食させるか」シリーズ・・・

決して忘れたわけではなかったのですが・・・

結構早い段階(実験開始から1か月くらい)で、瓶の中のアルコールが蒸発しちゃったりして、ガックリきてちょっとやる気をなくしたりしてたんですヨ・・・
しっかり蓋をしめたつもりが、蓋の種類によっては密閉できなかったようです。
残念。

それでもせっかくだから、ようやく重い腰を上げて2年越しの経過報告です。
ごらんくださいませ。

【消毒用エタノール 2011年5月26日~約2年後】

★ゴム(Oリング)
 エタノールが黒ずんでいます。
 ゴムは、触った感じは特に変化なし。


★真鍮(ヒートン)
 少し緑青がついてるけど、そのほかは特に変わりなし。
 ※ヒートンを瓶の蓋の裏に張り付けてたけど、あっという間にはがれてエタノールに落っこちてたみたい。はは。


【無水エタノール 2010年9月20日~約2年半後】

★ゴム(Oリング)
 Oリングが一部はがれています。
 前回の報告よりたくさんはがれているようです。
 触った感じは特に変わりなし。


★アルミ蓋(王冠)
 エタノール蒸発。アルミの蓋がちょっとべたつくけど、蓋裏面のビニール部分が溶けたせいかな?


★真鍮・ペットボトルの蓋
 どちらも特に変化なし。




【燃料用アルコール(メタノール87%・エタノール13%) 2010年9月26日~約2年半後】

★ペットボトル蓋
 アルコール蒸発。特に変わりなし。



★ゴム(Oリング)
 白い粉のようなものがいっぱい。
 触った感じは特に変わりなし。



★アルミ蓋(王冠)
 アルコール蒸発。なんか白いものがいっぱい。



★真鍮(フック)
 アルコール蒸発。白く粉を吹いている。
 これを入れていたジャムの瓶の蓋の裏側(瓶の内側)も白く粉を吹いていた。



★はんだ
 アルコール蒸発。
 なんか黄色いドロドロが出ている。

 

★ペットボトルに燃料用アルコールを入れたもの
 特に変化なし。



以上です。

こうしてみると、なぜか燃料用アルコールの瓶の蒸発率が高いですね・・・
瓶の蓋にも白い粉が吹いていたり。
(ただ瓶の蓋に粉が吹いていたのは燃料用アルコール+真鍮の瓶だけ)

中に入っていた金属も、燃料用アルコールに浸していたものは変化ありが多かった。
ゴムについては、消毒用エタノール・無水エタノール・燃料用アルコールとも液に変化あり。
ゴムはつついただけなので、もしかして引っ張ったらブチッと切れたりしてね・・・
そこまでやってませんけど。



で、今回の結果ですが。

・エタノールはゴムになんらかの影響を与えるが、金属・プラスチックには影響を与えない。
 ビニールは溶ける。

・燃料用アルコールはゴム・金属になんらかの影響を与える。
 プラスチック・ペットボトルには影響を与えない。


ということは、メタノールを含む燃料用アルコールをトランギアに入れっぱなしにするのは、やっぱりよくないんじゃないかな・・・




あなたにおススメの記事
関連記事