12.ドライトマトクスクス

灰色猫屋

2011年09月08日 21:55

「山と渓谷 2011年3月号」より
「特集 おいしい山ごはん」
を冷暖房・上下水道完備の室内において実践するシリーズ。


今日は
「ドライトマト入りクスクス」
です。

紹介しているのは寺澤英明さん。
ウルトラライトを目指している方だそうです。
(すいません 有名な方なんでしょうけど山と渓谷読んだのこれが初めてなもので)



クスクスを初めて調理しましたが、お湯入れてふやかすだけで食べられるなんて知らなんだ~!

クスクスにドライトマトとガーリックオイルはわかるけど、お吸い物の素が加わるのに驚き。

ガーリックオイルは高かったので、たまたま手元にあったゴマ油と粉末ガーリックを使いました。

ドライトマトとクスクスを手に入れるのも苦労したよ。
田舎にないもの。こんなもの。

クスクスは箱を開けたら直接クスクスが入ってた!
普通ポリ袋なんかの内袋に入ってると思うけど。
フランス製でした。


作り方は簡単。

①ジップロックにクスクス、ドライトマト、お吸い物の素を入れる。
②お湯を沸かしてジップロックに入れて待つ。
③仕上げにガーリックオイルをたらす。

です。

②でおもしろいのが
「袋を素手で持つと熱いので、靴下に押し込んでからお湯を注ぐといい」
というところです。

なるほどー!

あんまお上品じゃありませんが、やってみると確かに注ぎやすい。

味は・・・

クスクス自体がそんなにおいしいものじゃないですからね・・・
(大好物!っていう人、います?)

100gのクスクス、座ってばっかの仕事の昼食にはちょっと多すぎ・・・

最後は味に飽きた・・・

ドライトマトはハサミで刻んだらよかったな、と思いました。
味にアクセントが付いたのはよかったけど、3粒ですぐに食べちゃったので。


【ドライトマト入りクスクス】 p45


     

材料:
クスクス 100g
ドライトマト 3粒
お吸い物の素 1人分

粉末ガーリック
水 200ml
ジップロック

0:00 点火。
     200mlの水を火にかける。
     火力調整蓋なし。
     ジップロックにクスクス・ドライトマト・お吸い物の素を入れる。
     ジップロックを靴下に突っ込む!

     

     

0:04 沸騰。消火。
     ジップロックにお湯を注いで7分待つ。
0:11 油と粉末ガーリックを加えて混ぜる。
     できあがり。

     




※内藤商店 燃料用アルコール(エタノール22.2%、メタノール76.3%、水分1.5%)
 4分間燃焼で14ml使用。火力調整蓋なし。
※ストームクッカー使用
※室温25℃






あなたにおススメの記事
関連記事