アルポットでスパゲティ

灰色猫屋

2012年01月11日 21:52

アルポットで何つくろう~


とりあえず簡単なものを、ということでスパゲティをゆでてみることにしました。

ソースはレトルトパウチ。
アルミカップに水を入れ(「水」の目盛りの2合分まで)、ソースのパウチを押し込んでから火にかけました。

お湯がなかなか沸かなかったのが困りました。
アルポットって、トランギアのストームクッカーより火力弱い・・・
考えてみればそうだよね・・・
アルコールランプとかわんない火の大きさだもんね・・・
ただでさえアルコールって火力弱いっていわれるのに。
待ちきれなくて沸騰前の80℃くらいの段階で麺をゆで始めてしまった。

サラスパはアルポットにちょうど入る長さでとても使い良かったです。

アルポットのお湯の沸き方ってどっかで見た事あるな・・・

と思いながら眺めていたのですが、思い出した。
茶道で囲炉裏でお湯沸かした時の感じに似てる。

ボッコボコに沸騰するんじゃなくて、鉄瓶がチリチリいうような感じ。


ゆであがったらお湯を捨ててソースをからめてできあがり。

おいしかったけどゆでる水の量が多すぎたかなあ。
あんなに時間かけて沸かして、ゆで上がったらお湯捨てるんだもんなあ・・・

あと、アルポットは口が狭くて深いのでちょっと食べづらい。
イソップの
「きつねと鶴」
のきつねの気分になった。
(鶴は皿、きつねはつぼでごちそうを出されて食べにくくて困り、鶴がつぼ、きつねは皿にしたら食べやすくて喜んだという話)



【イカ墨スパゲティ】

材料(一人分):
・サラスパ(4分タイプ)100g
・イカ墨ソース(レトルトパウチ)
・水

     

0:00 点火。
     水とソースを入れたアルミカップをセット。

     

0:20 沸騰までは行かないが、待ち切れずに麺をゆではじめる。

     

0:25 消火。
     お湯を捨て、麺にソースをからめてできあがり。

     

     

※アルポット使用
※室温17℃



あなたにおススメの記事
関連記事