カブトムシの幼虫をさがせ!

灰色猫屋

2012年03月03日 22:15

子どもがカブトムシカブトムシと言い続けるので、そういえば去年だったか庭を掘ったらたくさん出てきたな、と思って探すことにしました。

場所は庭の木の枝や雑草を捨てる一角。
小さなスコップで掘っくり返してみたのですが、いそうでいない。



んー ダメかな。

とあきらめかけたとき、一匹発見。

「あーいたいた!」

子どもは大喜びです。
だけど丸くなった直径が3センチ程度の小さな幼虫だったので、

「もしかしたらコガネムシだったりして」

と言うと

「えー・・・じゃあいい・・・」

とテンションがさがった・・・



でも私も虫はよくわからないので、果たしてこれがカブトムシなのかそれとも他の幼虫なのかはわかりません。

一昨年のブログに同じようなこと書いてたな、と読み返してみると、2010年2月24日の時点で大きな幼虫を捕まえたようです。
記憶ではあの時捕まえた幼虫はかなりな大きさで、確か直径5センチはあったような気がする。
捕った場所はあの時と同じなのですが、今回は半分の大きさだ。

とりあえず2匹発見したので、それを虫籠に入れて土をかぶせました。
何が出てくるかしら。


追記。

今日、フクロウの鳴き声を聞きました。
去年の夏に1度聞いて、それ以来。
久しぶり。




あなたにおススメの記事
関連記事