火災報知機を買う
やっと火災報知機を買いました・・・
1件目のホームセンターは、交換できない電池の入った安い物か 親機子機のある高い物かどちらかしかなく、
2件目の電気店は1つ1万円近いのしかなく、
3件目の電気店は全くなく、
4件目でやっと手ごろな値段のものを発見して買えました・・・
3つセットで電池式。
電池は交換できます。
それにしても高い。
地デジもそうだけど、絶対買わなきゃいけないってのがな~・・・
ちょっと悔しい感じです。
アパートなんかどうするんでしょうね。
大家さんがつけるのか。
それとも住んでる人がつけるのか。
大家さんだったら部屋がたくさんあるから大変そうです。
設置した効果があることを祈る。
ていうかこれが鳴るような災害にならないよう祈る。
そういえば数日前、
「消防団ですが、火災報知機設置の確認に来ました」
とオレンジの制服を着た男3人組がいらしたのですが・・・
けっこうビビるですよ。
女所帯なんか、ああいうのちょっとビビるよ。
さて、火災報知機は寝室につけろ、とのことだったので寝室にそれぞれ1つずつ。
3つめは階段に取り付けました。
あとは地デジ。
まっっっったく手つかずの我が家。
関連記事