ケシュアのタープで庭キャンプ

灰色猫屋

2010年05月05日 15:26




GWはどこにも行く予定を立てなかったので、庭でキャンプをすることにしました。
急に思いついたのですが、ちゃんとできるでしょうか。

とにかく去年買ったケシュアのタープを広げ、インナーテントを吊りました。

さあ、テント泊なんて10年ぶりです。
床は・・・床はどうすればいいんでしょうか。

オートキャンプの本を読むと、グランドシートというものを敷くらしい。
倉庫にブルーシートと銀マットがあったので、これを敷きました。
それから寝袋は一つしかないのでこれも広げて敷いてみました。
でも銀マットも寝袋も小さくてテント内に敷き詰めることはできません。

「夜は冷えるから、とにかく何枚も布団を敷いとけ!」
という家人の言葉に従い、家にあったありったけの布団を持ちだして以下のように重ねて床をこしらえてみました。


ボアマット
敷布団
寝袋(封筒形のを全開して)
ブルーシート
銀マット
インナーテントの底面
ブルーシート
地面



あとは毛布と羽根布団(すべて普段寝るときに使っているもの)をかけて寝ました。
ものすごい量の布団です。

朝になって温度計の記録を見ると夜は12℃だったので、寒くも暑くもなく快適でした。
でも布団は水分を吸ってずいぶん重くなっているようでした。

あとでキャンプ経験者に「床はこたつの下に敷くマットに銀マットがはさまれてるようなのを使う」と聞きました。
キャンプの本を読むと、エアマットとかなんとか、いろいろありますね・・・
今後のことを考えて、一つ何か買おうと思います。

子どもたちはテント泊をとても喜んでくれて、結局庭で2泊しました。
これは恒例行事にできそうです。
しめしめ。

ケシュアのタープもインナーテントのおかげできちんとテントとして使えました。
大人1人、子ども2人で快適な広さです。
荷物も無かったですし。
大人がもう1人加わっても大丈夫だと思います。
高さもあるので開放的です。

朝、タープの内側にかなり水滴がついていたのに驚きました。
インナーテントには全く水滴はなかったです。
こういうもんですか?





あなたにおススメの記事
関連記事